キ  ス    分布  形  生態  利用
北海道;朝鮮からアフリカ・豪州・ポリネシアに分布する。全長35cm位になる。沿岸の砂泥底の底層近くに生息し、春〜夏期には水深1〜30mの浅所に、秋〜冬期にかけては40〜50mの深所に移動する。釣り、こぎ刺網で漁獲され、漁期は6〜9月。また、遊漁の対象魚としても親しまれている。産卵期は6〜9月。エビ類、多毛類(ゴカイ類)を捕食する。

淡白で口当たりがよいので、刺身、塩焼、酢の物、吸物種、すし種、天ぷら、フライ等にされる。

釣りの対象魚種としてはなじみ深く、初夏〜晩秋にかけて砂浜で投げ釣り、ボート釣りでの人気が高い。エサは石ゴカイ(砂イソメ・ジャリメ)