クサフグ
分布 形 生態 利用
青森から沖縄までの日本各地、朝鮮半島南部に分布する。背面と腹面に小さな棘があり、背面は青緑色で、眼の直径より小さい白点が多数あり、胸ビレ上方に1暗色班がある。小型のフグ類で、全長15cm以下の場合が多い。沿岸域や河口付近に最も普通にみられ、定置網等で漁獲される。
肉と精巣は弱毒であるが、皮には強毒があり、特に肝臓、卵巣、腸には猛毒を含む
。多量に獲れることがあるため、バイ篭用の餌として用いられることがあるが、利用しない方がよい。