ヒガンフグ
分布 形 生態 利用
青森から沖縄までの日本各地、朝鮮半島南部に分布する。皮膚にイボ状の突起が密生している。体色は、茶褐色の地に豹のような黒褐色の斑紋が多数あり、腹部は白い。全長35cmに達する。沿岸域に生息し、定置網で少量漁獲される。
肉は一般的に無毒であるが、最近弱毒を持つ個体も知られているので注意が必要である。精巣は弱毒。皮と腸には強毒が、肝臓と卵巣には猛毒がある
。本県ではあまり利用されていないようである。