コ チ | 分布 形 生態 利用 |
![]() |
本州中部;釜山からアフリカ・豪州に分布する。体は著しく縦扁し、頭部の幅は広い。口は大きく、下顎は上顎より突出し受け口状となる。全長50cm以上になる。沿岸の砂泥地に生息し、底曳網、刺網、釣り等によって漁獲される。産卵期は春〜夏で、この時期に浅所へ移動する。小型魚類、エビ・カニ類、多毛類を捕食する。
味は淡泊で、酢の物、焼物、煮付、鍋物、洗いや天ぷらにすると美味で、ちり鍋や、ブイヤベースの材料としても用いられる。 夏期に砂浜で、ボートや投げ釣りで小アジなどの活き餌を使ったぶっこみで。十分エサを飲ませてからアワセる。また、ルアーでも狙える。 |