マゴガレイ
分布 形 生態 利用
北海道南部から大分県;黄海渤海・東シナ海北部に分布する。口は小さく、両眼の間に数列のウロコがある。体色は茶褐色で、不規則な濃い褐色斑紋が散在する。全長30cmに達する。沿岸や内湾の砂泥底に生息し、底曳網で漁獲される。産卵期は冬から春と推定される。多毛類、貝類、小型のエビ・カニ類を捕食する。
刺身、煮物、焼物、フライ等にすると美味。
晩秋から初春にかけての投げ釣りが一般的。派手なカレイ仕掛けが市販されている。エサはイソメ類。