歴史巡りコースNo1



 久美浜駅舎

慶応4年から明治4年までの4年間、丹後、丹波、但馬、播磨、美作の五ヶ国(926村)23万石を管轄地として置かれた久美浜県。久美浜駅舎はその県庁舎正面玄関棟をモデルに平成3年10月に建築されました。
 毎年5月の最終の日曜日には、久美浜県にゆかりの130市町村が一堂に会し、交流をはかる五国豊饒・久美濱縣市町村交流まつりを開催しています。









 神谷太刀宮神社

近畿の中でも唯一つ、丹波道主命を主神とするお宮で、由緒深い神社として神氏帳(延喜式)に記録されています。命が身につけておられた宝剣(国見剣)をお祀りしてあることから太刀宮と呼ばれていますがまた、神谷神社と太刀宮が合祀したため、神谷神社とも太刀宮とも呼ばれています。毎年10月10日の秋祭りには勇壮な太鼓台が奉納されます。
☆要予約
◆駅から500m











 常喜山 宗雲寺

臨済宗南禅寺派のお寺で永享4年(1432)千畝周竹和尚の開山で愚中派三本寺の一つとして有名です。庫裏から眺める庭は、京都府名勝庭園に指定されています。天然石に彫られた延命福寿観音像は、高さ10mの見事な磨崖仏です。お寺の山には四国八十八か所めぐりの霊場もあり、その道中の移り変わる絶妙な自然美は「久美浜の極楽景色」と称されています。
☆要予約
◆神谷神社から700m








 宝珠山 如意寺

行基菩薩の開山、真言宗の古刹で本尊は日切り不動尊(十一面観音)で行基菩薩の一刀三霊三年の作と伝えられ、また眼病に霊験あらたかという霊水「閼伽井の水」は多くの信者を集めています。
 8月9日の千日会観光祭にお参りすると千日のご利益があるといわれています。関西花の寺25ヶ所霊上代七番所で四季折々の花と花説法(要予約)のお寺です。
☆要予約
◆宗雲寺から1650m  駅から1300m











 霊鴫山 本願寺

 奈良時代(739年)に行基菩薩が、一木に群れていた鴫がたちまち佛の姿と化し、呪文を唱えながら飛び立ったことに深く感じ、一寺を建立されたのが起りで、本堂は国指定の重要文化財です。
 中興は恵心僧都で当寺滞在中に2000体の佛様を祀られました。
 千体佛は「命乞いの佛様」「安全守護の佛様」として信仰を集めたといわれています。
☆要予約
◆如意寺から1600m  駅から900m








拝観、見学、体験のお申し込みは
久美浜町観光総合案内所
Tel 0772−82−1781


                
 観光コースへ戻る         観光総合案内所へ戻る