歴史巡りコースNo2



 久美浜駅舎

慶応4年から明治4年までの4年間、丹後、丹波、但馬、播磨、美作の五ヶ国(926村)23万石を管轄地として置かれた久美浜県。久美浜駅舎はその県庁舎正面玄関棟をモデルに平成3年10月に建築されました。
 毎年5月の最終の日曜日には、久美浜県にゆかりの130市町村が一堂に会し、交流をはかる五国豊饒・久美濱縣市町村交流まつりを開催しています。









 宗覚山 妙久寺

祖先は一色の臣であり禅家の野村佐右衛門が、日蓮宗に帰依、日栄上人を師とし戒律を受け改宗剃髪して宗久入道といい、天正6年に一寺を建立し、宗久の二字をもって山号寺号としたのがこのお寺です。豊岡藩の京極家で祀られていた由緒ある鬼子母神が本尊であり、毎年3月末の日曜日には鬼子母神祭りが行われ、安産、子育てのお寺として有名です。
☆要予約
◆駅から7.8km










 極楽山 泰平寺

長寿とぼけ封じの観音様(楽寿観音、なで観音)をお祀りする高野山真言宗のお寺です。現在の建物は文政6年(1824)に城崎温泉寺の中性院を移築したものです。
 近畿楽寿観音33ヶ所第2番霊場となっており、毎年5月末日の日曜日には楽寿観音祭りが催され、また毎月18日には午前10時から護摩を焚き祈祷が行われます。恵光法印が中興の祖と言います。
☆要予約
◆妙久寺から500m








 大治山 円頓寺

本尊は薬師如来、脇立に日光・月光菩薩が安置されていますが、いずれも藤原時代の作で国指定文化財です。用命天皇(586〜)の代、金丸親王が勅命により兇賊を退治された際、七佛薬師を造り、丹後国内に7ヶ寺を建立したその一寺です。万治年間(1658〜)城崎温泉寺の聖福院本堂を移築したの現在の本堂で薬師祭りは毎年7月7日に近い土曜日です。
◆泰平寺から6.0km










拝観、見学、体験のお申し込みは
久美浜町観光総合案内所
Tel 0772−82−1781


                
 観光コースへ戻る         観光総合案内所へ戻る