リジッドモンキー Z50Z




ある日、なぜか無性に欲しくなるときがあるのです。


友達のやすともが4リッターのタンクのモンキーを買った。(Jの初期型)
モンキーかふうーん まあちょっとミーハーやけど、実際見てみるとええもんはええなぁ。
こんなもんなら、家に一台ぐらいあっても、いいかもな。
10年以上前にもモンキーが急に欲しくなり、青いタンクのJをバイク屋から5万で買ったことがある。 何年かして、人に貸したりしていて、あんまり乗らなくなり、人に売ってくれと言われ5000円で売った。
そして、今、、、モンキーは生産中止になることなく、6ボルトから12ボルトへ進化
なんなんだ!巷のこのモンキーブーム?
10年前に買ったあのモンキーのくされ錆ぼろが「レストアベース」とか言う肩書きがつき、堂々何万とか言って、売ってある。
?????????????
それって走るコンディションでの値段と違う?!
そうなのか、知らなかった、モンキーは高くなっているのだ。
僕の感覚では、Z50Mとか言うチェックシートの初期型ちかくなら10万のプレミアと言う程度の感覚でしたが、、、、今では、20-30万とか応談の世界!
もう2足3文で売り買いしていたあのころにはもう戻れないみたいだ。
あ~あこんな事なら売らずに置いときゃ良かった
ってな感じでバイクに限らず、車でも今のこの絶版車ブーム?!の陰でぶつぶつ言っている30代というのは、 かなりの数いるのだろうなあ。(僕も含めて) まあそれが仮に分かってたとしても、なかなかいい状態で、10年残すのは手間がかかるものだけど、、。
なんだか愚痴が長くなったけど、早い話、僕もモンキーが欲しくなったと言うことだ。
なかなか、すなおに欲しいと言えない私、、。
思いついたらソク行動!
ここら辺りに、声をかける、意外にも近くのバイク屋の個人的な持ち物で見つかった!
程度はそれこそレストアベース。欠品数点あり
エンジンは80�
両手ブレーキのハンドルが付いているが、こいつは足ブレーキ
オリジナルではないが、あんまり気にしない

6万!
うーん 
仕方ないか。 乗りかかった船
時代はこんなもん と言うことにしておこう。
目標 部品購入含めて10万以内!
こんなぼろぼろ6万で買ったなんて、お母ちゃんには口が裂けても言えない
このサイトを見つからないことを祈る!
よーし!こうなりゃ今までの自分のやってきた全てをこいつの再生に捧げよう!!!
(ナンチャッテ 最初ぐらいこれぐらいの気合いを入れないと、最後はいつもやっつけ仕事!ナノデス)
これぐらいの小ささなら、最後まで根気が持続しそうな気がする。(たぶん)
今回の欠品部品はバイク屋からではなく、東京行った時上野のバイク街で揃えた。
その方が簡単だし、確実。値段は定価以上かもしれないけど、、。
こういう店が近くにある東京の人はうらやましいな。
以前はこういう時、ホンダのSFと言うのが各地にあって、ホンダの部品全般の発注やサービスマニュアルやパーツリストをそこで見せてもらい、個人でも部品の状況をすぐ知ることが出来たのだがそのシステムは10年以上前になくなった。
これは、すごく残念だ。なんとか再考してもらいたい。
部品はあとメーターとキャブがないが、とりあえずバラバラにして色を剥いで錆落として、エンジンはかからなかったらばらそう。
だいたい毎日2時間ほどやったら2ヶ月ほどして、だいだい出来てきた。早くしないと細かいところ忘れてしまうのもある。
色は、純正のデザインのタンクのツートンカラーで、ウレタン塗料は今回塗る面積も少ないので、ラッカー系の安いやつにする。
メッキ部分の錆びももう一度メッキ屋に頼めば、綺麗になるのだろうけど、今回の総予算をオーバーするので、 このまま使う。
エンジンも綺麗にしたいけど、真鍮ブラシでこすっても、アルミの綺麗な表面にはならない。
一度サンドブラスとと言うやつをやってみたいけど、、、。
こんな事言っていたら、だんだん最初の意気込みから、トーンダウンして、手抜き箇所がでてきた。
「ほんとはやるなら完璧にしないと、フレームはバッチリなのに、金属部分エンジンやメッキがボロのままだと、 中途半端さが強調されて、それならしない方がいいという場合もある。個人的には、古いものはふるいなりに、そこそこやれていて、味わいがあるのが好きなので、なにがなんでもピカピカレストアというのは、あんまり好きではないが、今回のモンキーはスカボロだったので仕方ない、、、、、、」
メータは欠品のまま、キャブは家にあったリトルホンダのキャブが同じ様だ。
マニホルドの長さが微妙に違うのか、エンジンが80�なのか、キャブがフレームに干渉する。
むりやり、つけてエンジン始動。
「ぶろろろろろろろろろ」
エンジンは、ばらさなくてもいいようだ。
真剣に色塗ったタンクのはずが、中の錆が原因で、色がめくれ上がり、ガソリン漏れポタポタ。
耐油パテをくっつけて、だいたい出来上がり。最後は、まあこんなもんでしょ。
乗り心地は、リジッドの為、そんなにスピード出そうという気にならない。
エンジンは80で、トルクがあり50よりも楽ちん。
メーターはまた探していこう。現行のやつと共通なのかなあ?
春が来た、もう乗りたい!

一応これで良しとしよう。

 おわり



再 見!



もとへもどります。