今回の駄文は「故障した自作パソコン」です。
私の自作レベルなんて、単にパーツ買ってきて組み立てるくらいの低〜いものです。
そんな自作初心者が突然遭遇したパソコン故障、悪戦苦闘の修理記です。
なんか新しいの作るより手間がかかったような気がする…ので今度同じ目に遭った時のために記録を残しておこうかと思いまして。
日記みたいなものなので、文章がたぶん変です。ネタとかボケとかツッコミとか文章にするの苦手なので(^^;)
あと、多分悩んでるレベルが低いので自作ユーザーさんの役には立たないと思いますヨ。
始まりは雷雨
8月某日。その日、私の住む地方は夕方からものすごい雷雨に見舞われていました。
3時間ぐらい雷が光りっぱなし、鳴りっぱなしの状態にテレビもノイズが出るし、いつ停電してもおかしくない状況だったので懐中電灯をスタンバイしていました。
そんな時、電源を切ったはずのパソコンから「パシッ」「パシッ」と変な音。
どうもコンセントを伝って何か(過電流?)が流れてきた模様。慌ててコンセントを抜いたのですが、時すでに遅しです。

とりあえず動作チェック
次の日、恐る恐る電源を入れてみると「ぶぃーん」とファンが回ってる音がする。
とりあえず電気は通ってるみたい。でも、それだけ。
ディスプレイのスイッチが入らないのでBIOSが起動してるかも分からない。
マザーボードのマニュアルを見ると、POST(Power-On Self Test)の状態を監視する機器がついてるようで、それを確認。
電源を入れてからOSが起動するまでの16ステップ中、3つ目(メモリテスト)で止まってるよ…。

修理に持って行くことに
メモリやマザーが壊れたとなると、さすがにチェックしようもないのでダメもとで販売店に電話してみる。
「雷で故障したみたいなんですが修理とか出来ますか?」
「雷の場合は有償になりますが」(そうだよなぁ)
保障期間も過ぎてるし(作ったの3年前)メモリにいたってはバルクだし(実は1ヶ月ほど前に増設したばかり)
「では、壊れたパーツだけ交換したいので、どこが壊れてるかチェックしたりとかは出来ますか?」
「有償になりますが、出来ます」
というわけで、1時間ほどかけてお店に持って行きました。で、待つこと6時間(途中で一度家に帰りました)
マザーとメモリが故障してると判明、幸い増設したほうのメモリが無事だったのでマザーだけ交換ということになりました。

ちょっと横道
バラバラになったパソコンを見て、パーツごとにチェックしてくれたんだ〜とちょっと感動。
実は本体をなんかの機械(?)に繋いで動くか動かないかを軽〜くチェックするくらいだと思ってました(失礼)
最初チェック代で新しいマザーボードが買えるよなぁとか思いましたが、無事なパーツは使い回ししようとも思っていたので、ちゃんと調べてもらえて良かったです。

中古ボードを繋いでみる
チェックしてもらった時に店員さんから聞いた話によると、07年8月現在でPentium4が使えるマザーは1種類しかなく、しかもMicroATX(小さいケース用。スロットの数が少なかったりする)な上に品薄だとか。
“いっそ新しいの組んじゃえヨ”とか“Vistaにしちゃえヨ”とか外野から誘惑の声が聞こえてきたりしましたが、とりあえず動けばいいやと思って中古のボードを買って帰って組んでみることにしました…がっ!
自分の使っていたボードより年代が古かったみたいで、対応CPUがP4-2.6G/FSB533メモリもDDR333まで(ちなみに自分はP4-3G/FSB800、DDR400)でした。「失敗した〜」とは思ったのですが、一応繋いでみる。
いきなりHDD not Connectとかエラーメッセージが出てしまい、HDDも壊れていたのかっ!と思いましたが、どうもRAIDというものが関係しているらしいと何回か再起動してやっと気がつく始末。単語自体は知っていましたが、具体的にどうすればエラー回避できるのかが分からない。しかも全部英文だし〜(むしろこっちの方が深刻)
しょーがないのでマニュアルを読んだら(先に読め!)BIOSでRAIDオプションの設定が出来ました(汗)
結局CPUが1.5Gしか認識しなかったり、メモリのタイミングが合わなくて落ちまくったので諦めました。

新しいボードを繋いでみる
ここで今主流の製品に変えても良かったのですが、ドライブ以外全交換はさすがに金銭的にきつかったので、 雑誌とかネットで割と評判が良かった(と言うかもうこれしか残っていなかった)P4i65Gというマザーボードを使ってみることにしました。
そこで、つい面倒くさがってドライブから何から全部繋いでしまいました。
当たり前のように起動しません。最初にパソコンが故障したときに、トラブった時に読む系の本を買ってたので読むと“マザーボードを交換したら基本的に再インストール”
ま、そうだろうなぁと思ったところでヤバイ事に気が付きました。
普通に再インストールしたらCドライブのデータが消えてしまう!と。
マイドキュメントは別フォルダに移動していたのですが、最近はDocument&Settingフォルダに(勝手に)保存されてしまうデータも多く、その中に「空の軌跡3rd」のセーブデータ(ラスダン途中しかもED見てない)とかメールデータとかダウンロード購入した音楽ファイルとか…他色々。

Windowsをインストール
何とか(お金かけずに)データをサルベージ出来ないかとまた色々調べていたら、回復コンソールと修復インストールというモノがあるらしいと知る。
とりあえず回復コンソールを試してみる→ダメでした。
回復インストールはDOSプロンプトが出るので、ここからCOPYコマンドが使えるかもと思ったのですが、セキュリティの関係でシステム以外のフォルダにはアクセスできないとのこと。 修復インストールでダメだったら軌跡3rdは最初からやり直すつもりで始めたら、順調にプログラムが入っていくではありませんか。
「これはいけるか!」と思った矢先、ドライバ類のインストール中に突然落ちる→再起動→中断したところからやり直す→落ちる。という魔のスパイラルにハマッてしまいました。
いったい何が原因なんだ〜と危険を覚悟でネット検索。

すると、
XPインストール中、USB機器(特にUSBマウス)が挿してあると落ちることがある。
(↑USB機器全盛の時代にこれはマズイのでは?)
メモリが2枚挿してあると、タイミングが合わなくて落ちることがある。
修復インストールをするとユーザーデータが消えてしまう恐れがある(SP1以降修正済み)

自分に関係ありそうな項目を抜き出しただけでも出るわ出るわ…。
最初のマザーの時は、いきなりメモリ2枚挿し(デュアルチャネル)で何事もなくインストール出来たんですけど…。
きっと運が良かったのでしょう(^^;)
しょうがないのでメモリを1枚にし、マウスに付属していたPS/2変換コネクタを使い、USB機器を全部取っ払って始めたら「あっさり」修復インストールが成功しました(^^;)
とりあえず、Cドライブのデータを他のドライブに移して一安心。だったのですが…

メモリに悪戦苦闘
なんだか2回に1回くらい起動に失敗するようになってしまいました。BIOSを起動すると、どうもメモリの認識が正しくないようです。
公式HPに調べに行くと「DDR400は自動認識しないので、手動で設定して下さい」と書いてあったのでそうしてみたのですが、やっぱり落ちる。
ネットで色々調べてみると、他の項目も手動にすると良いとあり設定値も載っていたのでやってみるとちゃんと動くようになったので、外していたもう1枚を取り付けて再起動すると…落ちました(涙)

デュアルメモリ対応のマザーなのに2枚挿すと落ちるなんてっ!!

さらに調べていくとメモリが原因で落ちる場合、いろいろな要因がある様子。
メモリの設定値が合っていない、メーカーや容量の不一致、物理的な故障、タイミングが合わない、マザーとの相性等々。
同じ型番のメモリでメーカー推奨の設定にし、メモリチェッカーソフトでエラーがないのを確認し、1枚ずつ挿す場所を変えるなど、2週間くらいかけて色々試しましたがどうしても2枚挿すと落ちます。
デュアルチャネルモードになるとダメなのかなと思い、わざと容量の違うメモリを挿してシングルモードで起動してみましたがやっぱり落ちました。
メモリ云々というより、2枚挿すことの方が問題だったようです。

デュアルメモリ対応のマザーなのにっ!?

さらに、再起動(というより落ちまくった)回数が多かったせいか、修復インストールだからなのか微妙にシステムの動作がおかしくなってきました。
HDDもガリガリと変な音たててるし、起動しないソフトもあったので、本当はデータのバックアップを取ったらフォーマットして再インストールしようと思っていましたが、予定変更です。

データサルベージ計画
実は増設用に買っていたのはメモリだけじゃなかったのです。
S-ATAのHDDで付属のソフトを使って中身をそっくりコピーしようと思っていた矢先に今回の故障が起きたので、しばらくは出番無し?と思っていたのですが、いっそ新しいHDDにシステムをインストールしてデータだけ持ってきた方が早いかもしれないなぁと思ってしまった訳です。
実際、HDD接続→パーティション設定→フォーマット→システムインストールと何の問題もなく(USB機器やメモリを外したりとか手間はかかってますが)進み、データをコピーして古いドライブを取り外した途端とんでもないことが起こりました。

起動しない・・・。

慌てて本を開くとこんな事が書いてありました。
「XPやVistaではデュアルブートが簡単に構築できるようになったが、起動メニュー等の関係で片方のシステムがアンインストールされるともう一方も起動出来なくなる」
…そうですか。やりましたとも、デュアルブートインストール。しょうがないのでもう一度フォーマットからやり直しです(汗)
結局プログラム用とデータ用のドライブのバランスを考えてパーティションも再設定し、古いHDDも専用ソフトで切り替えて使えるようにしました。システムインストール、データ復旧、アプリケーションの再インストール、ネット環境の構築などなど。なんだかんだで復旧に1ヶ月以上かかってしまいました。

そして、今回の教訓?
やっぱりこまめなバックアップは大切だなぁとマシントラブルに見舞われるたびに思います。
今回は幸運にもHDDのデータは全部無事でしたが、完全にクラッシュしていたらと思うとぞっとします。
OSの換えはきくけどユーザーの作成したデータは換えがききませんから。などと格好いいこと言ってますが、まだバックアップ取れてません。データ整理ってめんどくさいですよね(^^;)
そういえばこれを機にと最新のメディアプレイヤーを入れたら「このバージョンではライセンスの管理は出来なくなりました」って…(汗)ライセンス復旧前だったので元のバージョンに戻すハメになりましたヨ。しかもライセンス復旧に失敗して未だに曲データ聞けないままだし(1曲だけだからまだ諦めもつくけど)マ○クロソフトめー

とまあ、そんなこんなでドタバタ修理記はこれにて終了です。長文読破お疲れ様でした〜。



ホームトップページへ 戻る管理人の駄文ページへ