ねこのあしあと
2005年5月
31日(火)
定時終了。腹痛いかも。頭もズキズキ。体調わり〜(^o^;。なんか変な病気かなぁ?咳もまだ残ってるし。。。あ〜不安(>_<)
30日(月)
定時終了。マインΡで、フロントガラスに水はじき剤を塗り塗りした。弁当が少なかった。昼用に買ったパンを夜も食べた。出来れば食事は、麺かおにぎりが食べたい。
29日(日)
昼過ぎ涼に起こされて起床。デイライトは聞かないで、瑛厘さま聞きながらお出かけ準備して、天橋立一宮・籠神社へお参り&御朱印貰いに。この前から気になっていた幟。成相山でなにやらしてるらしい。通り道なので行ってみる事に!お寺までの車道は、段々細く険しく急な坂で、久々に一足使いました。上がりきった所で入山料として五百円納めΡへ。「本堂へ本道」という看板に沿って階段登ってお参りして、お寺第一号の御朱印(納経印)を頂きました。のち下山して、元伊勢・籠神社へお参りして御朱印を頂きました。
28日(土)
5時半出発。8時半二条城Ρに到着。チャリ出して、御朱印集めしました。のち待ち合わせの11時に三条のスタバへ行ってまったりして、川床ランチへ。飛び込みで「The風南」という中華創作料理の店で、ビールも飲んでお腹一杯になり、なにもする気にならなくて、某隠れ家行ってまったり。次に夏前の断髪式、をしにバス停へカットに行き、梳き梳きして、ちゅるんちゅるんにしてもらいました。のち宇治飲み会へ初参加して、大人のお子様ランチ頂いて、皆様におたおめして頂いて、とても感激致しました。10時過ぎお開きとなり3時前帰宅
27日(金)
18時終了。早く寝ないとと思いながら、御朱印をネット検索。BLOGのコメントから、晴明神社の御朱印帳みっけ!市内御朱印集めは晴明神社に決定!
26日(木)
19時終了。なぜかしらしっかり昨日の金比羅さん登った筋肉痛が〜(+_+)。近年ない痛さで残ってしまいました。@脚だけ
25日(水)
18時半終了。誕生日記念に、昼休みに御朱印貰いに、金刀比羅さん登って参拝したら足が笑った。。。体力の衰えを感じた誕生日だぁ〜(+_+)。田舎のCD屋、氷川きよしは平積みなのに、SINGER_SONGERもMOOMINの新譜も置いて無かった(>_<)。誕生日プレゼントに母から握り寿司、父からショートケーキ、弟から栄養ドリンクを貰った。
24日(火)
定時終了。明日は誕生日なんで何かしよう!と考えて、ちょうど興味を持ち始めた「御朱印」集めを始める事に!今更では、御朱印帳は手にはいらないし、いつ飽きるか判らないので、ショボいけど京都府神道青年会のHPをプリントして使う事に。案外地図ガイド付いてて便利かも?
23日(月)
定時終了。晩飯、キティのいなり寿司、焼きさば、味噌汁、桃葛饅頭。最近「葛」もののお菓子?が気になる。マンガ「風光る」に出てくる、鍵善良房の葛切り!いつか食べてやる!。神社の参拝の仕方を検索してたら、「京都の神社・御朱印を集めよう!」というサイトに辿り着き、朱印帳のサイト検索。。。誕生日を機に御朱印集めしようかなぁ?
22日(日)
本日は、色々イベント。。。大原女時代行列とか。。。天王寺HOOPでキッサコのライブとか。。。舞鶴の田辺城祭とか。。。あったけど、天気悪いので家でまったり〜とデイライト聞いてました。とりあえず点呼あり。夕方からは眠くなって、涼ちゃんと丸くなってお昼寝。妹親子が来ていたようだ。まだ小さいのでうるさかった。読書、陰陽師1〜11・岡野玲子。
21日(土)
定時終了。新顔入荷!朝は涼に顔踏まれまくりで起こされた。水が少なかったようで(^^;。オートバックスに洗車バケツ買いに行ったら、キティの洗車バケツが!。もちろん買った(∧。∧)。明日はお出かけ予定だから、洗車したのだぁ〜(^O^)/。でも天気怪しい。梅酒を2杯飲んだ〜(^^)/▽☆▽\(^^)
20日(金)
定時終了。Ρで携帯ネット!&日記更新。なかなか進まない(+_+)。
19日(木)
18時半終了。咳対策に、口内環境と免疫力アップ!この所、寝酒にホット梅酒を一杯!
18日(水)
定時終了。図書館行って時間潰そうかと思ったけど、しけって少し蒸し暑い。√の代打がみつみちゃんだったので、Ρで聞いてた。何やってもメゲ無い性格がい〜ですね!中みつみちゃん!
17日(火)
19時過ぎ終了。考えすぎか?躁鬱多くて、なんだかイライラした一日だった。28日の用事メールしながら、寝落ち(__).。o○。あ〜なんだかなぁ〜(+_+)。
16日(月)
19時過ぎ終了。閉店30分前で弁当無い。後リスしてたらMDの電池無くなるし、少しネットして就寝。
15日(日)
9時前出発。11時頃八木から電車で嵯峨嵐山へ。「三船祭」を初めて見に!。良く判らないまま「車折神社」へ行って神事を見て、神社で行列を見送って、渡月橋へ徒歩移動。途中コロッケを買い食い。2時前すでに沢山の観光客で一杯の渡月橋を、上流に向かって歩きつつ、ボート乗り場の所で少し見て、また上って「保津川下り船着場」の前の歩道のでっかい石に登って見て、3時過ぎると客がかなり引いてきたので、船着場に降りて、かぶりつきで見ました。「扇流し」とか、「芸能奉納」など、なかなか「雅び」なお祭りでした。
14日(土)
朝4時過ぎ出発。峠が6度。24号通って、奈良は桜井の安倍文殊院へ。8時半過ぎに到着。186キロ。道迷って知らないアパートのΡに無断駐車して、スタンプ押しに。10時前に奈良に向けて169号を走り、10時半ヨーカドーのΡに到着。折畳みチャリ出して、369号を奈良公園へ。24号高架下でも無料パーク&ライドしてた。沢山の鹿を見つつ公園通って、東大寺で大仏様見て、うろちょろして迷いつつ、三条通り通って、朱雀門見て、西大寺のスタバ行って、2時過ぎ帰路。京都でハナ寄っていち新買って、8時前帰宅。総走行距離、 376,7キロ。
13日(金)
19時前終了。今朝、夢見た!スタバのタンブラー拾う夢。1つじゃなく、5個ぐらいあったかなぁ?蓋は無かったけど、見たコト無い柄でね〜。拾ったとたんに目が覚めた(>_<)。明日はお出かけ、早よ寝んと〜♪
12日(木)
17時半過ぎ終了。夜後リスしていて、世屋高原の羊の毛刈りのニュース聞いて、涼の毛刈りした。毛替わりの季節のせいか、胸の辺りに毛玉が。。。(>_<)。
11日(水)
18時終了。めっちゃ、眠い(__).。o○。朝ぁ〜(☆。☆)。少しましになったけど、咳がまだ止まらない。図書館行って、奈良観光用ガイド借りた。晩飯は、豆腐のふわふわ揚げ、刺身、おにぎり、味噌汁。寝酒にホット梅酒。
10日(火)
18時過ぎに終了。歯医者の予約をブッチしました。まさか仕事が1日で貯金分尽きるとは。。。恐ろしくのろとろ。。。(☆。☆)。もう歯医者行ってる暇も無いのか。
9日(月)
定時終了。屋上Ρでボ〜とした。帰ってHIROKIを後リス。サニーサイドも少し後リス。最近また録音用MDを新しくして、αモーニング2時間とサニーサイドを3時間録音して後リス。もっともサニーサイドはオープニング辺りと京都クエストだけしか聞かないけどね(^^;。
8日(日)
一日中、のんびり〜、ダラダラ〜と、ラジオ聞いてた。夕方からは、テレビみた。母の日と言うことで、密かにエプロンプレゼント。読書、聖伝全10・CLAMP
7日(土)
定時終了。図書館行こうと思ってたけど、本忘れた。峰山のにしがきで買い物して、小町温泉行こうかとも思ったけど、咳が治まってないので、家に帰って寒かったので速攻風呂入った。
6日(金)
定時終了。ジャパンに買い出し。ネコ缶、カップ麺、保存飲料、えびチップ。屋上Ρで溜まってた日記書いた。読書、源氏1〜8・高河ゆん。
5日(木)
本日は連休最終日だし、昨日も遅かったので、寝休みです。コナンスタンプラリーもやりたかったけど、JR主催だし、なんだか大阪は行きたくなかった。めっちゃ混んでる感じが厭だった。からヤメタ。朝携帯でチャットしてから、ず〜と夕方まで寝てしまっていた。あとはテレビでニュース見たぐらいかな?
4日(水)
8時過ぎ出発。出町Ρに置いて、チャリ移動で北大路タウン横のスタバでランチして、鞍馬口通り通って「船岡温泉」確認しつつ、引接寺へ。えんま堂狂言1時から暑い中「えんま庁」「伯母ケ酒」「靫猿」「芋汁」「舌切り雀」「にせ地蔵」「土ぐも」。舌切り雀の子役が可愛かった。午後6時から「花盗人」「道成寺」「牡丹獅子」「千人切り」。 牡丹獅子も初めて見たし、千人切りってオチがそうなってたのね!思わず、千人切りのお守り矢を買ってしまったわ。でもめでたしめでたし\(^O^)/9時前に終了。0時過ぎ帰宅。
3日(火)
6時過ぎ出発。10時頃出町Ρに到着。チャリで岡崎のみやこメッセで古本市見て、三条京阪のスタバでコーヒーゼリーフラペチーノ食べて、市役所前でフリーマーケット見て、ただす森で「やぶさめ神事」見て、新風館でキッサコのライブ見て、引接寺にて、えんま堂狂言「靫猿」「にせ地蔵」「神崎渡し」「でんでん虫」「紅葉狩り」 を鑑賞。靫猿の猿が可愛かった。午前1時前帰宅。
2日(月)
夜中、まだまだ咳き込んで苦しい。ので遠出しないで、近場をチャリングした。まずは郵便局行って、バイパスを走ってしまむら覗いて、ゴダイでのど飴買って、旧道通って郵便局で資金出して、にしがきで昼飯買って、帰宅。あとは家でまったり&テレビみた。
1日(日)
本日は昨日に次いで、デイライト・ミップルでした。終了後のライブは、天気の悪い中で外でのライブ。風が肌寒むかったのと、客の態度が悪かったので、今一だったかな?のち、お食事オフして終了。のち、加悦のウイル行って、服お買物。
