汗かけ 恥じかけ

 このコーナーは 友人や私が 言葉や生活経験の違いが原因で出会ったエピソードを 紹介していきます。

 

<その1>てぶくろは 足にはく?

 寒い冬のある日のこと,京都市内の友人としゃべりながら・・・・ 

  私  「ああ さぶ!!てぶくろ はこ。
  友人 「えっ? てぶくろを はくんか?」
  私  「・・・・・・・・?」  
  友人 「福知山の人間は てぶくろを 足にはくんか?」

 ようやく 友人の言っている意味がわかった私は

  私  「そんなら 京都の人は どうゆうん。」
  友人 「はめるか つけるや。」
  私  「そんなん おかしいわぁ。」
  友人 「おかしいんは おまえらや!!」

 みなさんの地方では 「はく」を使いますか?地元出身の人にたずねると ほとんどの人が
「はく」を使うそうです。
 わたしが,「はく」が方言だということを教えると「うそお・・ほんまぁ?方言なん?」と,標準
語だと思っていた人が,たくさんいます。

                                  上にもどる 

<その2>先輩に向かって「ちゃった」はねえだろ。

  私の友人が 東京の大学に入学して間もないころのことです。
 運動部の合宿所で・・・

  上級生「○○先輩は どこに行かれたか知らないか?」 

  友人 「先輩は 食事に行っちゃったです。

  上級生「なにぃ。先輩に向かって 「ちゃった」 はねえだろ。

 そこは 運動部の合宿所・・・・友人がこの後 どうなったかは 想像におまかせします。 

  東京で「ちゃった」といえば 友人同士で気軽に使う言葉で,目上の人に対しては失礼にあ
たりますが,中丹地方では,この場面では「ちゃった」は「(目上の人が)〜された」という
丁寧な言い方なのです。
 このとき友人は 「先輩は 食事に行かれました。」と 最大の敬意を払って答えているの
ですが,東京では やはり まずいですね。
 ※なお「〜しちゃった」は,目上の人だけでなく,友だちや目下の人に対してもつかいます。


上にもどる

<その3>「うら」と「うしろ」@

 学校では 地元出身の教師が授業をすると 当然のように以下のような指示が出ます。

  A 「ポケットに手をつっこんで歩いたら あぶないさかい てぶくろをはいて帰んなよ。」 
                                   (てぶくろをはめて 帰りなさいよ)
  B 「このプリントを うらの人に 回しなさい。」

  C 「うらのほうの人は ちゃんと聞いていますか?」

  D 「掲示係さん!この絵を 教室のうらに はりなさい。」

 Aについては<その1>を 参照してください。
 BとCとDについては 地元以外の出身者にたずねると 「うしろの人」 「うしろのほうの人」
「教室のうしろ」と表現するのが正しいそうです。
 彼が言うには「前の反対はうしろ。おもての反対が裏。あんたたちはめちゃくちゃだ。」
そうです。


上にもどる

<その4>「うら」と「うしろ」A 

 今年の正月 大阪のデパートで・・・・・・・
 妻が ハンガーにかかった いちばん手前にあるコートを手にとって言いました。

  妻 「このコート どうや?」

  私 「うしろが ちょっと・・・・」

  妻 「そうやなあ。うしろが・・・」
 
 そのとき 店員が 「うしろのですか?」と 2番目にある別のコートを手にとって 私たちに見
せました。
  
   私たちは 「?・・・・・?・・・・」と おたがいに顔を見合ってしまいました。

 私たちが「うしろ」と言ったのは 背中側にベルトがあるデザインが気になったからです。
「うらがわ」と言えばよかったのでしょうか? それとも 店員の単なる勘違いでしょうか? 
大阪で 買い物するのが こわい!!


上にもどる

<その5>「特急」は何時間に一本?

 登場人物  A・Bは福知山出身 Cは京都市内出身
 場面状況  A・Bは 高校を卒業し 京都のカンブリッジといわれた とある学校に仲良く
         入学しました。(みじめ・・・・・) 
         ある教室で 京都から大阪に行く方法について話題になりました。

   B「大阪に行くのは どうしたらええの?」
   C「阪急の 特急電車に乗ったら たった40分で行けるよ。」
   B「ふうん そんで 特急券は なんぼするん?

  知ったかぶりのAが 同郷の友人Bを バカにするかのように・・・・
   A「そんなことも知らんのん。  阪急は 特急券なんか いらへんのやでぇ。」

  ここで やめておけばよかったのに・・・・・・

   A「そんで 特急は 何時間に1本なん?
   C「アホか!! 1時間に 4本も走ってるわ!!」
 
   A「ゲッ!! 4本?」

当時 国鉄(現在 JR西日本)の山陰本線と福知山線は単線で非電化 急行列車が3時間に
1〜2本走り 特急は一日に4〜6本しかありませんでした。本当に「何時間に1本」の世界だっ
たのです。
 ですから 1時間に特急・急行電車が4本ずつ走り 普通電車も6〜8本も走る 阪急や京阪
のダイヤは信じられませんでした。
 しかも 特急券もいらないのです。(近鉄特急は必要ですが)
 ちなみに Aは私です。


上にもどる

<その6>福知山は兵庫県?


@学生時代に 京都市内にて,京都市内在住の友人との会話です・・・

    友人「えっ?福知山いうたら 兵庫県とちゃうんけぇ?
    私 「・・・・・」
        (ショックのあまり 言葉が出ませんでした。)


A数年前 朝日放送の深夜のニュースで 福知山市内であったお祭りの様子を紹介しました。
 映像に出た地名もアナウンサーの言葉も・・・

       「日付が変わって,昨日 兵庫県福知山市で・・・・」

 放送局にも見放されたようです・・・・

Bこの夏の出来事です。旅行情報誌で海外旅行の資料を請求したところ,さっそく届きました。
 封筒の宛先を見てびっくり!!
  太い油性ペンで「兵庫県福知山市」と 黒々と書かれていました。

 資料請求のとき,自分の住所に「京都府」を付け加えなかったのも原因の一つでしょうね。

 そやけど,格安チケットで有名になった○○○さん・・これでも結構傷ついとんやで!!
 知っとるか?郵便番号が書いたったら,都道府県名は省略できるんやで!!


 JR福知山線は福知山と兵庫県尼崎市を結んでいます。でも,福知山を出ると となりの駅は兵
庫県の「丹波竹田」で,すぐに兵庫県へ入ります。
 さらに,「丹波」といえば 全国的には「丹波篠山(兵庫県)」のイメージも強く,そんなところか
らも誤解されるのかもしれませんね。
   最後に念を押しときますけど,「福知山は京都府です!!」


上にもどる


<その7>「水いらい?」


 今から20年ぐらい前のことです。ある日,NHKのラジオの第1放送の「ラジオ健康相談(?)」を
何気なく聞いていると・・・・・

 その日は「皮膚(ひふ)科」の電話相談でした。

 村田幸子アナ「つづいて,京都府福知山市の○○さんのご相談です。
          ○○さん どうぞ!どういう ご相談でしょう。」

 ○○さん   「ええと。○○歳の娘のことなんですけど。嫁入り先で水いらいしとって 洗剤やら
         なんやらで 手ぇのかわが 荒れてしもて・・・・」

 村田幸子アナ「えっ?!今なんておっしゃいました?
                 水いら・・・あっ 水仕事のことですね?

 さすが!現在NHKの解説委員をなさっている村田さんです。手元に 電話相談の内容のメモが
あったとはいえ,「水仕事」という 美しい標準語で言いかえられました。

 その後も○○さんは 関西弁どころか 流暢(りゅうちょう)な福知山弁で堂々と数分間お話しにな
り,その放送を最後まで聞いていた私は まるで自分の家族が電話相談をしているような気持ちにな
り,うつむき加減で顔を真っ赤にしていました。
          ○○さん ようゆうてくれちゃったわあ。

上にもどる

<その8>「年寄りは どこを通るんや?」




 この橋は 由良川にかかる1995年3月に完成した6代目の「音無瀬橋(おとなせばし)」です。
毎年8月15日には,この橋の付近で花火大会が開かれます。

 大きなアーチが特徴のこの橋の建設中にあった 本当の話です。


お年寄りのつぶやき・・・・
   「若いもんは 車に乗っとるで ええけど,
             うちらぁは なんぼなんでも あの坂は ようのぼらんわ。」

   (若い人は 車に乗っているからいいけれど,
             私たちは いくらなんでも あの坂はのぼれないわ。)

上にもどる



<その9>「京都の大文字??」



丹波大文字(2003年8月16日撮影)

 大文字の送り火といえば京都五山の送り火が有名ですが,福知山市の「姫髪山」や,久美浜町
の「甲山」でも,お盆に大文字の送り火がともされます。

 小さい頃,京都の送り火が見えていると思いこんでいました。

 福知山は京都市から北西におよそ80Kmはなれていて,特急列車で1時間半,自動車でも2時
間弱かかります。日本海の方が近いくらいの田舎です。
 ですから,京都市内の送り火が見えるはずがありません。(>_<)

上にもどる