1  〜しちゃった  | |
| 3 〜こ | 4  〜でょ・〜じょ  | 
| 5 〜じぇい・〜じゃ | 6 〜ですい | 
7  〜しよる  | 8 〜がね | 
| 9 〜が・〜やが | 10 〜わいな(あ)  | 
| 11 〜かいな(あ) | 12 〜しよか(〜しょうか)・〜しよかん(〜しょうかん) | 
13 〜しよかいな  | 14 〜しよかいや | 
| 16 〜しよけえ | |
| 17 〜しましょいな・しましょい | 18 〜てん・〜しとってん・〜しとったん | 
| 20 〜わな | |
21 〜しなあや  | 22 〜しちゃろ・〜やっちゃろ | 
| 24 〜やわ | |
25 〜じゃわ・〜じゃわやあ  | 26 〜まい・〜まいて | 
| 27 〜しちゃってえ | 28 〜してか・〜してですか | 
| 29 〜か | 30 〜かて・〜かって | 
| 31 〜やいな(あ) | 32 〜なるで・〜なっで | 
| 33 〜やげな | 34 〜そいな | 
| 36 〜ねええ | |
| 37 〜してくんなはれ | 38 〜してこ | 
| 39 〜せな | 
| 「お客さんが 家に 来ちゃった。」 (来られた) | 
| 「○○ちゃんが かぜで 学校 休んじゃった。」 (休んだ) | 
| 「お兄ちゃんが いじわる しちゃった。」 (した) | 
| 
 「市長さんが 学校に 来ちゃなかった。」    (来られなかった)  来ちゃれへんだ。  | 
| 
 「きょうは 学校 だあれも 休んじゃなかった。」 (休まなかった) 休んじゃれへんだ。  | 
| 
 「お兄ちゃんは いじわる しちゃなかった。」   (しなかった) しちゃれへんだ。  | 
| 
 「お姉ちゃん ピーマン 食べちゃなかった。」  (食べなかった。) 食べちゃれへんだ。  | 
「市長さん 学校に きちゃったか?」   (来られたの?)   | 
| 「きょう だれか 休んじゃったか?」 (休んだの?) | 
| 
 「お兄ちゃん いじわる しちゃったか?」 (いじわるをしたか?)過去形 しっちゃか? (いじわるをするか?)現在形  | 
| 「あんた,このリンゴ 食べちゃないか?」 (食べませんか?) | 
| 「いっぺん 食べてみないな。おいしいで。」 (一度食べてみなさいよ。おいしいよ。) | 
| 「まあ。よう来ちゃったなあ。あがんないな。」 (まあ。よく来られましたね。上がりなさいよ。) | 
| 「はよう こっち来て こたつにはいんなん。」 (早く こちらへ来て こたつに入りなさいよ。) | 
| 「もう くらなったで。はよう かえんなよ。」 (もう 暗くなったよ。早く 帰りなさいよ。) | 
| 「はよう 起きないな!ちこくするで。」 (早く 起きなさい。ちこくするよ。) | 
| 「はよう しなん! うちらあ まっとんやで。」 (早くしなさい。私たち 待っているんだよ。) | 
| 「あんたの仕事やで。自分で やんな。」 (あなたの仕事だよ。自分でやりなさい。) | 
| 
 「テレビばっかり見とらんと,はよう 勉強しなよ。」 (テレビばっかり見てないで,早く 勉強しなさいよ。)  | 
| そうこ。 | そうか。 | 「おじいちゃん!100点とったで!」「そうこ。よかったのう。」 | 
| そうこぉ? | そうかなあ。 | 「今年は,阪神 優勝するで。」「そうこぉ?」 | 
| ほんまこ | ほんとに? | 「おとうちゃん!100点とったで!」「ほんまこ。がんばったのう。」 | 
| 〜するこ? | 〜するか? | 「あした,海づりへ行くけど,おまえも行くこ?」 | 
| 〜しちゃろこ | 〜してやろうか? | 
「おまえ,字ぃ書くん へたやのう。わしが,書いちゃろこ。」 (字を書くのが下手だねえ。わたしが 書いてあげようか。)  | 
| 〜やっちゃろこ | 同 上 | 「おじいちゃんが,宿題 やっちゃろこ。」(宿題をやってあげようか?) | 
| 〜せえへんこ? | 〜しないか? | 「きょうの昼から 魚つり せえへんこ?」 | 
| 
そうやでょ そうやじょ  | そうだよ | 
「のうのう,この絵 おまえが かいたんこ」 (ねえねえ,この絵 きみが かいたの?) 「そうやでょ。」(そうだよ。) 「そうやじょ。」(そうだよ。)  | 
| 
〜でょ 〜じょ  | 〜だよ | 
「きのう 野球 勝ったん 阪神やろ?」 「巨人やでょ。」 「巨人やじょ。」  | 
| 〜じぇい | 〜だよ | 
「きのう かったんは 阪神こ?」 (勝ったのは 阪神だろ?) 「巨人じぇい。」  | 
| そうなんじぇい | そうなんだよ | 
「きのう おまえ 事故におうたんこ。」 (事故にあったのか) 「そうなんじぇい。」(そうなんだよ。)  | 
| うるさいんじぇい | うるさいんだよ | 
「うるさいんじぇい。だっまとれ!」 (うるさいんだよ。だまってろよ。)  | 
| 〜じゃ | 〜だよ | 「きょうの そうじ当番は おまえじゃ。」 | 
| ほんまじゃ | ほんとうだ | 
「うそぅ。おまえ 合格したん。」 (ごうかくしたの?) 「ほんまじゃ。」  | 
| うるさいんじゃ | うるさいんだ | 「うるさいんじゃ。だまっとれ。」 | 
| どうですい? 魚つりでも 行きませんか? | どうですか? | 
| あんたの 知りたいことは なんですい? | なんですか? | 
| 
A「はようせんと 学校 おくれるでぇ!」(早くしないと 学校におくれるよ!) B「わかっとる!今 くつ はきよるところや。」 @(わかっているよ!いま くつを はいているところだよ。) A(わかっているよ!いま くつを はこうとしているところだよ。)  | 
| 
待ち合わせ場所に相手が来ないとき 電話などで A「なにしとん。もう 30分も まっとんやでぇ。」 (何しているの。もう30分も 待っているんだよ。) B「ごめん。いま でよるとこ。」 (ごめん。今 でるところ。)  | 
| 
となりの部屋 一階と二階などの 親子の会話  母「宿題は?」 子「いま やりよるとこ。」 @(今 やっているところ。) A(今 やろうとしているところ。)  | 
| 
A「このはさみ だれのんか知らんけど つこても よいやろか。」 (だれのか 知らないけれど 使っても いいでしょうか。) B「そんなん 気にせんと つこちゃったら よろしいがね。」 (そんなこと 気にしないで 使ったら いいじゃないですか。)  | 
| 
A「まあ 急に雨がふってきて かなんなあ。」(こまるなあ。) B「そうですがねぇ。」(そうなんですよ。)  | 
| 「このみかん いっかど おいしいが。」(このみかん けっこう おいしいね。) | 
| 
「○○さんとこの奥さん よう しゃべってやが。」 (○○さんのところの 奥さん よくしゃべられますよね。)  | 
| 「このごろ よう 雨がふるが。」(よく 雨がふりますね。) | 
| 
A「なあなあ。 きょう さむない?」(ねえねえ。きょう 寒くない。) B「そうやがぁ。うちも そうおもとったん。」 (そうでしょう。わたしも そう 思っていたの。)  | 
| 
「○○ちゃん ごんべやで はらたつが。」 (いじわるだから はらがたつね。)  | 
| 
「このみかん すいいわいな。」 (このみかん すっぱいよ。)  | 
| 
「はらへったで なんか たべたいわいな。」 (おなかがすいたから なにか 食べたいな。)  | 
| 
「このケーキ おいしないわいな。」 (このケーキ おいしくないな。)  | 
| 
「あんたのすきなように やっちゃったら ええわいな。」 (あなたのすきなように やれば いいじゃない。)  | 
| 
「そんなこと しんぱいせんでも ええわいな。」  (そんなこと 心配しなくても いいじゃない。)  | 
| 
「なあなあ。きょうは 12日やったかいな。」 (ねえねえ。きょうは 12日 だったっけ。)  | 
| 
「5たす9は 14やったかいな。」 (5たす9は 14だったけ。)  | 
| 
「あんたとこの おねえさん もう けっこんしとってんかいな。」 (あなたのうちの おねえさん もう 結婚されているんだっけ。)  | 
| 
「あんたのすきなケーキゆうたら これかいな。」 (あなたのすきなケーキといえば これだっけ。)  | 
| 「そうかいな。」(そうだっけ。) | 
| 
「かくれんぼ しよか。」 (かくれんぼ しようよ。) 「ふん。しよしよ。」 (うん。やろうやろう。)  | 
| 
「そろそろ おひるにしょうかん。」 (そろそろ 昼ごはんに しましょうか。) 「えっ、もうこんな時間なん?お昼にしよ。」 (えっ、もうこんな時間なの?昼ごはんにしましょう。)  | 
| 
「はよう かえろかん。あめがふりよるで。」 (はやく 帰りましょうか。雨が ふり始めているから。)  | 
| 
「雨がふってきたで そろそろ やめよかいな。」 (雨がふってきたから そろそろ やめましょうよ。)  | 
| 
「ここらへんで いっぺん やすもかいな。」 (このへんで いちど 休もうよ。)  | 
| 
「もう いのかいな。」 (もう 帰りましょうよ。)  | 
| 
「なわとび やめて ドッジ しょうかいな。」 (なわとびをやめて ドッジボールを しようよ。)  | 
| 
「もう12時こ。ひるめしに しょうかいや。」 (もう12時か。昼ごはんにしようよ。)  | 
| 
「つかれたのう。やめよかいや。」 (つかれたなあ。やめようよ。)  | 
| 
「おそいのう。はよう いこかいや。」 (おそいなあ。早く 行こうよ。)  | 
| 
「時間 かかるのう。ほんでも ばんげには できよかいや。」 (時間がかかるなあ。でも,よるには できるだろう。)  | 
| 
「仕事が おわらんのう。そんでも 8時には かえれよかいや。」 (しごとが 終わらないなあ。それでも 8時には 帰れるだろう。)  | 
| 
「ひまやのう。パチンコでも いこけえ。」 (ひまだね。パチンコにでも 行こうよ。)  | 
| 
「さかなつり しょうけえ。」 (魚つりを しようよ。)  | 
| 
「キャッチボール やろけえ。」 (キャッチボールを やろうよ。)  | 
| 
「おなかがすいたで,そろそろ ひるごはんに しましょういな。」 (おなかがすいたから,そろそろ 昼ごはんに しましょうよ。)  | 
| 
「そんなん めんどくさいで,せんときましょかいな。」 (そんなことは めんどうくさいから しないでおきましょうよ。)  | 
| 
「なんぼ かんがえとっても しゃあない。この計画で やりましょい!」 (いくら 考えていても しかたがない。この計画で やりましょう!  | 
| 
「なあなあ。あんた ばんごはん なにしてん。」 (ねえねえ。あなたは 夕食は 何を作るの?)  | 
| 
A子「B子ちゃん。あんたとこのお母ちゃん、きょう どこいってん。」 (B子ちゃん。あなたのうちのお母さんは、きょう どこへ行かれるの?) B子「お母ちゃんか?パーマ当てにいってん。(いってや。)」 (お母さん?パーマをかけに 行くよ。) ※A子は 丁寧語として「〜てん」を使っていますが、B子のように身内にも使います。  | 
| 
「あんたとこのお父ちゃん、今 何しとってん。」 (あなたのうちのお父さんは 今 何をされているの?) 「会社に いっとってや。」 (会社に 行っているよ。)  | 
| 
「なあなあ。 あんた きのうの日曜 何しとったん。」 (ねえねえ。あなた きのうの日曜日 何していたの。) 「きのうは 映画 見に いっとったん。」 (きのうは 映画を見に行ってたの。)  | 
| 
「このケーキ たべてみ?おいしいで。」 (このケーキを たべてごらん?おいしいよ。)  | 
| 
「このくすり のんでみな?ようきくで。」 (この薬を のんでごらん。よくきくよ。)  | 
| 
「このえいが 見てみなん。ものすごお おもろいで。」 (このえいが 見てごらん。ものすごく おもしろいよ。)  | 
| 
※夫婦の会話 A男「わえのさいふ どこにあるか しらんこ?」 (おれのサイフ どこにあるか 知らないか?) B子「あんたのんやったら こたつの上に あるわな。」 (あなたのだったら こたつの上に あるよ。)  | 
| 
子「おかあちゃん 遠足いつやったかいなあ。」 (お母さん 遠足は いつだったけ。) 母「いっぺん聞いたら おぼえときなん。あしたやわな。」 (一回聞いたら おぼえておきなさい!明日よ!)  | 
| 
「○○君!!わりこみせんと じゅんばん まもんなあや。」 (割り込みをしないで 順番を まもりなさいよ。)  | 
| 
「○○ちゃん!給食 のこさんと たべなあや。」 (給食を のこさないで たべなさいよ。)  | 
| 
「○○君!そんなことしたら いかんやん。あやまんなあや。」 (そんなことしたら いけないよ。あやまりなさいよ。)  | 
| 
「○○ちゃん!ちゃんと そうじしなあや。」 (ちゃんと そうじを しなさいよ。)  | 
| 
「うまそうやのう。わしも くうちゃろ。」 (うまそうだなあ。わたしも 食べてみよう。)  | 
| 
「ひまやで テレビでも みちゃろ。」 (ひまだから テレビでも 見よう。)  | 
| 
「へたやのう。かしてみい。わいがやっちゃろ。」 (へただなあ。かしてごらん。おれが やってやろう。)  | 
| 
「こたえ わからへんのんこ。おしえちゃろこ。」 (答が わからないのか。教えてあげようか。)  | 
| 
「おじいちゃんが 宿題 てつどうちゃろこ。」 (おじいちゃんが 宿題を 手伝ってあげようか。)  | 
| 
「ぜったい そうやわ。」 (ぜったい そうだわ。)  | 
| 
「あんたには このふく ちっと はでやわ。」 (あなたには この服は 少し 派手だわ。)  | 
| 
「あの人 ○○さんとこの おくさんやわ。」 (○○さんのうちの おくさんだわ。)  | 
| 
「○○さんは カラオケ じょうずじゃわ。」 (カラオケが じょうずだわ。)  | 
| 
「天気予報では きょうは 雨じゃわ。」 (天気予報では きょうは 雨だよ。)  | 
| 
「病院 きょうじゃわやあ。もう まにあわへん。」 (病院に行く日 きょうだよ。もう まにあわないよ。)  | 
| 
「運動会 楽しみにしとったのに 雨じゃわやあ。」 (運動会 楽しみにしていたのに 雨だよ。)  | 
| 
「なんぼなんでも あの人は そんなことは しよまい(て)。」 (いくらなんでも あの人は そんなことは しないだろう。)  | 
| 
「ばんまでは あめは ふろまい。」 (夜までは 雨は ふらないだろう。)  | 
| 
「雨がふってきたで かさを 学校に持っていっちゃってえ。」 (雨が降ってきたから かさを 学校に持っていってやってよ。)  | 
| 
「弟は いそがしいで あんたが かわりに やっちゃってえや。」 (弟は いそがしいから あなたがかわりに してやってよ。)  | 
| 
「このあめ おいしんやで。あんたも たべてか?」 (このあめ おいしんだよ。あなたも食べる?)  | 
| 
「このうた よいなあ。あんたとこの おかあさんも カラオケで うとてか? (このうた いいねえ。あなたの おかあさんも カラオケで 歌われますか?)  | 
| 
「きょう 集会所で そうかいがあるんやけど いってですjか?」 (きょう 集会所で 総会があるんですけど 行かれますか?)  | 
| 
「きょう あめか?」 (きょうは あめですか?)  | 
| 
「このほん おもろいで。よむか?」 (この本 おもしろいよ。読む?)  | 
| 
「いまごろ べんきょうしたかって あしたのしけん あかんて。」 (いまごろ勉強しても あしたの試験 だめだって。)  | 
| 
「あんたがせんかて だれか ほかのひとが やってんちゃうか。」 (あなたが やらなくても,だれかほかの人が やるのとちがう?)  | 
| 
「おなか すいてへんで ばんごはん たべんかて なんともないで。」 (おなかが すいていないから ばんごはんを食べなくても だいじょうぶだよ。)  | 
| 
「なあなあ。あの人 だれやいなあ。」 (ねえねえ。あの人 だれ?))  | 
| 
「5×9のこたえは なんやいなあ。」 (5×9のこたえは なんだっけ。)  | 
| 
「あんたとこの おねえさんのしごと  なんやいなあ。」 (あなたのうちの おねえさんのしごと なんだっけ。)  | 
| 
「あんたのすきなかしゅ だれやいなあ。」 (あなたのすきなかしゅは だれだっけ。)  | 
| 
「この ゼリー ひやてみなん。もっと おいしなるで(なっで)。」 (このゼリーを ひやしてごらん。もっとおいしくなるよ。)  | 
| 
「はよう しなよ。もうじき 8時になるで(なっで)。」 (はやく しなさいよ。もうすぐ 8時になるよ。)  | 
| 
「しせいようせんと めぇ わるなるで(なっで)。」 (しせいを よくしないと 目が悪くなるよ。)  | 
| 
「○○さんとこの むすめさん もうじき けっこんしてんやげな。」 (○○さんのところの むすめさん もうすぐ けっこんされるそうよ。)  | 
| 
「○○さんとこ いえ たててんやげな。」 (○○さん 家を たてるらしいよ。)  | 
| 
「どうなるか わからんけど,いっぺん やらそいな。」 (どうなるか わからないけれど,一度 やらそうよ。)  | 
| 
「けがするかも わからんけど,ほうちょう つかわそいな。」 (けがをするかもしれないけれど,包丁を つかわそうよ。)  | 
| 
「かくれんぼ ぼくも よしてえ。」 (かくれんぼに ぼくも なかまに入れてよ。)  | 
| 
「そのマンガ ぼくも みせてえな。」 (そのマンガ ぼくも 見せてよ。)  | 
| 
「ええやん。100円 かしてえや。」 (いいだろう。100円 かしてよ。)  | 
| 
A「わたしらあにとったらねええ,このりょうりはねええ,ちょっとおおすぎますねええ。」 (私たちにとったら このりょうりは 少しおおすぎますね。) B「そうですねええ。」 (そうですね。)  | 
| 
A「2年生にとってねええ この本は ちょっとむりちゃいますか?」 (2年生にとっては この本は ちょっと無理ではないですか?) B「かんじも ようけ あるしねええ。」 (漢字も たくさん あるしね。)  | 
| 
「このまえは おれいも ちゃんと いわへんで こらえてくんなはれ。」 (この前は お礼もちゃんと言わなくて ゆるしてください。)  | 
| 
「そのふく よいなあ。うちも こおてこ。」 (そのふく いいねえ。わたしも 買ってこよう。)  | 
| 
「あめ やんだで あそんでこ。」 (雨が やんだから あそんでこようっと。)  | 
| 
「テレビばっかしみて・・・しゅくだい せな。」 (テレビばっかり見て・・・宿題を しなきゃ・・・。)  | 
| 
「ストーブの石油 ないわ。はよ いれな。」 (ストーブの石油がないよ。はやく 入れないと。)  |