なぁ | 名・名前 | |
なあ なあなあ |
ねえ ねえねえ |
「なあ きょうは 何曜日 やった?」 「なあなあ この問題 教えてえや。」 |
なあんも | なにも | ※「なんも」参照 |
〜しないな | 〜をやりなさいよ | 【シ】行 参照 |
ないない |
※形容詞の強調に 使う。 |
「この ぼたもち いっぺん たべてみなん。 おいしいないない。」 (この おはぎ 一度食べてごらん。 ものすごく おいしいよ。) 【類】「なんない」 |
ないないする |
しまう (幼児に使う) |
「もうじき まんまやで ないないしとこか。」 (もうすぐ ごはんだから しまっておこうか。」 |
ないなる | なくなる | 「ぼくの サイフ ないなった。」【類】「のうなる」 |
なおす |
しまう・かたづける 修理する・直す 治す | |
ながいこと | 長い間 |
「長いこと 会わへんだけど 何しとったん。」 (長い間 会わなかったけど 何してたの。) |
なかよう | なかよく |
「けんかせんと,なかようしなよ。」 (けんかしないで,仲良くしなさいよ。) |
なした | なんて | 「この子は なした よいこや。」 |
なしたぁ | なんと・・・・・ |
「えっ あの人 死んじゃったん。なしたぁ・・」 (なくなったの?なんてこと・・・) |
なしたこっちゃ | なんということだ | 「試合で 優勝したん?なしたこっちゃ。」 |
なすび | なす | |
なぜる | なでる | |
〜なっと | 〜でも |
「はら へったんこ。あんパンなっと くとれや。」 (はらがへったのか。あんパンでも 食べていろよ。) |
なっぱ |
はくさいなどの 葉野菜 | |
なつべる |
しまう かたづける |
「つくえの上に あるもん 引き出しに なつべなよ。」 (しまいなさいよ。) 【参】「まとべる」 |
ならん | ならない |
「ぼくは 図書委員には ならんで。」 (ぼくは 図書委員には ならないよ。) |
なられへん | なれない |
「さぼっとったら 選手に なられへんで。」 (さぼっていたら 選手に なれないよ。) |
なれん | なれない |
「ちゃんと べんきょうせんと 6年生に なれんで。」 (ちゃんと勉強しないと 6年生に なれないよ。) |
〜なん | 〜なの? |
「これ なんなん。」(これ 何なの?) 「どうなん。えらいん。」(どうしたの?気分悪いの?) |
〜なん |
〜しないと いけない |
「はよう テレビ 消しなん。宿題 せんなんで。」 (早く テレビを消しなさい。 宿題をしないといけないよ。) 「はようおきなん。会社 いかんなんで。」 (早く起きなさい。会社へ行かないといけないよ。) |
〜なん | 〜しなさい |
※上の「〜なん」の例文の前半も 「〜しなさい」の 「なん」です。 「ごはん でけたで。はよう たべなん。」 (ごはんが できたよ。早く 食べなさい。) ※「シ行」にも「〜しなん」として紹介 |
なんか | 何か |
「なあなあ。なんか においせえへん?」 (ねえねえ。何か 変な においしない?) 「なんか することないん。ひまやわ。」 (なにか することがない?ひまだよ。) |
なんじぇい なんじぇえ | なんだよ |
「なんじぇい。もんくあるんこ。 あるんやったら ゆうてみいや。」 (なんだよ。もんくがあるのか? あるんだったら 言ってみろよ。) |
なんじゃい なんじゃいや | なんだよ |
「なんじゃい。なんか ようこ。」 (なんだよ。なにか 用事があるのかい?) 「なんじゃいや。おもとること ゆうてみいや。」 (なんだよ。思っていることを 言ってみろよ) 【参】「なんや・なんやん」 |
なんしょと |
とにかく |
「なんやかんや いわんと。なんしょと あんたが やっちゃったら ええんやん。」 (何だ かんだ 言わないで。とにかく あなたが やったら いいの。) |
なんぞう | 何か |
「なんぞう 食べるもん あるこ?」(男) (何か 食べるもの ある?) |
なんたら | 何とか |
A「なあなあ あんた あそこにおる人 だれやしっとるか?」 (ねえねえ あなた あそこにいる人 だれなのか知ってる?) B「あのなあ。ええと。 なんたらいう会社の なんたらゆう人やん。」 (あのねえ。ええと。 何とかいう会社の 何とかいう人よ。) |
なんたりゃせん | だいじょうぶ |
「しんぱいせんでも なんたりゃせん。」 (しんぱいしなくても だいじょうぶ。) 【類】「なんともありゃせん」 |
なんちゅう | なんという |
「この字 なんちゅう読みかたするん。」 (何という読みかたをするの。) |
なんちゅう こっちゃ | なんということだ。 |
「なんちゅうこっちゃ。さいふ おとしてしもた。」 (何ということだ。さいふを 落としてしまった。) |
なんちゅう やっちゃ |
なんてやつだ |
A男「○○くんが ぼくの えんぴつ かえしてくれぇへん。」 (返してくれない。) B男「なんちゅうやっちゃ。ひどいことするのう。」 (なんてやつだ。ひどいことするなあ。) |
何という名前だ |
子ども「お父ちゃん! 友だちが ぼくのカサ つぶした!」 (こわした。) 父親 「なんちゅうやっちゃ。名前ゆうてみぃ。」 (何という名前だ。名前を言いなさい。) |
|
なんで | なぜ・どうして |
「なんで きのう こえへんだん。まっとったんやで。」 (どうして きのう 来なかったの。 まっていたんだよ。) |
なんでえな |
なぜだよ どうしてだよ なんでだよ |
A男「のうのう。おまえ きのう 先生に おこられたやろ。」 (ねえねえ。おまえ きのう 先生に しかられただろう。) B男「なんでえな おまえやろ。」 (なんでだよ おまえだろ。) |
なんでか | なぜか・どうしてか |
「けんかしたん?なんでか わけゆうてえ。」 (けんかをしたの?どうしてか わけを いってよ。) 【会話の つづきは 下へ】 |
なんでかいうたら なんでかゆうたら | なぜかというと |
「なんでかいうたら ○○ちゃんが たたいちゃったん。 ほんで けんかしたん。」 (なぜかというと ○○ちゃんが たたいたの。 それで けんかをしたの。) |
なんでか しらんけど |
なぜか わからない けれど |
A 「なんでかしらんけど Bちゃんが たたいちゃった。」 先生「ちょっとちょっと Bちゃん。 あんた なんで Aちゃん たたいたん。」 B 「あんなあ。なんでかしらんけど たたいてしもた。」 先生「ふたりとも なんでかしらんけど ゆわんと きちんと わけを 言いな。」 ※おさない子どもが よく使います。先生も大変です |
なんでも |
※このニュアンスは 共通語に表しにく いです。 |
「なんで ○○ちゃんの あたま たたいたん。」 (どうして ○○ちゃんの頭を たたいたの?) 「なんでも・・・・」 (どうしてって いわれても・・・・)という感じです。 |
なんとも ありゃせん | だいじょうぶ |
「なんともありゃせん。がんばんな。」 (だいじょうぶ。がんばりなさい。) 【類】「なんたりゃせん」 |
なんともない | だいじょうぶ |
「けがしたん?なんともないか?」 「ふん なんともない。」 【類】「どうもない」 |
なんない |
※形容詞の強調に 使う。 |
「この ぼたもち いっぺん たべてみなん。 おいしいなんない。」 (この おはぎ 一度食べてごらん。 ものすごく おいしいよ。) 【類】「ないない」 |
なんなっと |
なんでも すきなように |
「こんばんおそくなるさかい 冷蔵庫の中のもん なんなっと 食べといて。」 (こんばん おそくなるから 冷蔵庫の中のもの なんでもすきなように 食べておいてよ。) 【類】「〜なっと」「これなっと」「どうなっと」 |
なんなん | なんなの? | 「用事って なんなん。」 (用事って なんなの?) |
なんばん | とうもろこし | |
なんぼ | いくら・何円 |
「おばちゃん この魚 なんぼ?」 (おばさん この魚 いくら?) 「ええ服やんか。なんぼした?」 (いい服じゃない。いくらしたの?) |
いくら |
「なんぼ あやまっても ゆるしたらへん。」 (いくら あやまっても ゆるしてあげない。) |
|
なんぼでも | いくらでも |
「なんぼでも すきなだけ 食べなよ。」 (いくらでも 好きなだけ 食べなさいよ。) |
なんぼなんでも | いくらなんでも |
「なんぼなんでも それは かわいそうや。」 (いくらなんでも それは かわいそうだ。) |
なんも なあんも | なにも |
「食べたいもん あるか?」 「なんもないで。」(何もないよ。) 「なあんもないで。」(同上) ※「なんも。」「なあんも。」だけでも 「なにもない。」というニュアンスになる。 |
なんも ありゃせん なあんも ありゃせん | なにもない |
「店に行ったけど なあんもありゃせん。 売り切れとった。」 (店に行ったけれど 何もなかった。 売り切れていたよ。) |
なんや なんやん | なんだよ |
「なんや。なんか ようか。」 (なんだよ。何か 用があるのか。) 【参】「なんじゃい・なんじゃいや」 |
なんやいなあ | なんだっけ |
A「きょうのたいく なんやいなあ。」 (きょうの体育 なんだっけ。) B「さあ。とびばこ ちゃうか?」 (さあ。とびばこと ちがう?) |
なんやかい |
いろいろなこと いろいろなもの |
「お兄ちゃんゆうたら なんやかいゆうて ちっとも てつどうてくれぇへん。」 (お兄ちゃんたら いろいろなことを言って 少しも 手伝ってくれない。) 「正月ゆうたら なんやかい かわんなんで かなんわ。」 (正月といえば いろいろなものを 買わないといけないから こまるわ。) |
なんやしらんけど |
何かわからない けれど |
「なんやしらんけど ガラスがわれてしもた。」 (何かわからないけれど ガラスがわれてしまった。) |
なんや ようわからんけど |
何かよく わからないけれど |
「なんや ようわからんけど ガラスがわれてしもた。」 (何かよくわからないけれど ガラスがわれてしまった。) |
なんや わからんけど |
何かわからない けれど |
「なんやわからんけど ガラスがわれてしもた。」 (何かわからないけれど ガラスがわれてしまった。) |
にぃ |
二 荷 |
「いち にぃ さん しぃ ・・・・」 「荷ぃが もうすぐ 着く。」 |
におう | においをかぐ |
「この花 におてみなん。ええにおい やで。」 (この花の においをかいでごらん。いいにおいだよ。) |
にぎやかい | にぎやか |
「かどが えらい にぎやかいけど どうなんや?」 (家の前が すごく にぎやかだけど どうしたのかな) |
にしめ | 煮しめ |
※方言ではありませんが,当地の農村部では葬式のとき隣近所で 煮炊きなどをお世話します。その際 煮しめ料理が定番です。 |
にどいも | じゃがいも |
ぬかす | ぬく | 「きばんなよ!!あと1人 ぬかしたら 一等賞やで!!」 |
ぬかせ | ぬけ | 「○○ちゃん!! 前の選手を ぬかせ!!」 |
ぬくい | あたたかい | 「この部屋、ストーブたいたるで ぬくいわ。」 |
ぬくなる | あたたかくなる |
「てぶくろ はいたら ぬくなったわ。」 (てぶくろをはめたら あたたかくなったよ) |
ぬくめる | あたためる | 「牛乳を ぬくめる。 |
ねぇ | 根・値 |
「ねぇがのびる。」 「ねぇがたこて 手ぇがとどかんわ。」 (ねだんが高くて手が出せない) |
ねき | そば・近く | |
ねしな | ねるとき | |
ねっから | はじめから・もともと | |
ねぶか | ねぎ | ※関西なのでもちろん 青ネギです。 |
ねぶる | なめる | |
ねられん ねれん | ねられない |
「テレビが やかまして ねられん(ねれん)。」 (やかましくて ねられない。) |
ねん | ねない |
「ぜんぜんねんと おきとった。」 (ぜんぜんねないで おきていた。) |
のうなる |
(物が)なくなる (人が)亡くなる |
「こづかい つこてしもて のうなった。」 (使ってしまって なくなった。) 【類】「ないなる」 「○○さんとこの おじいちゃん のうなったんやって。」 |
のうのう | ねえねえ | 「のうのう いま ひまこ?」(ねえねえ 今 ひま?) |
のく | どく | 「ちょっと のいてえなあ。」(どいてよ) |
のして | のせて |
「このにもつ あんたの車に のしてえや。」 (このにもつ あなたの車に のせてよ。) 「まにあえへんで 駅まで いっしょにのしてえな。」 (間に合わないから 駅まで いっしょに のせてよ。) 「かいもん いくん。うちも のしてのして。」 (買い物に行くの?わたしも のせてのせて。) |
のぞ | のど | 「のぞが はしかいわ。」 (のどが いがらっぽいよ。) |
〜のん | 〜の持ち物 |
「このえんぴつ だれのんなん。」 (この鉛筆だれのなの) 「ぼくのん。」(ぼくのもの) 「せんせいのん。」 (先生のもの) |
のんのんさん のんさん | ほとけさん | (幼児に対して使う) |