「今月の問題」 第120回 (平成21年9月)


 

<問題>

 
左の計算を見てください。今、11から99までの2桁の自然数の十の位と一の位を反対に足し合わせると、ほとんどの数が24+42=66のように結果が回文数になります。39の場合は132になりますが、高い位と低い位を反対にたしあわせると、2回目で343と回文数になります。99の場合は6回の操作でようやく回文数が出てきます。

 ここで問題です。2桁のある数は、この操作を繰り返しようやく、10桁をこえる回文数になりました。この時の回文数はいくらになるでしょうか。

 

 

<ミニ知識  回文数とは  にわとりと小鳥とワニ >

 
回文数とは、14641のように逆から数字を読んでも同じ数になる数である。逆から読んでも同じになる回文から名付けられた。代表的なものとしては、ある性質を持った回文数として、以下のようなものがよく知られている。

回文素数
2, 3, 5, 7, 11, 101, 131, 151, …
回文平方数
0, 1, 4, 9, 121, 484, 676, 10201, 12321, …

 

<正解者一覧表>             
正解者順位     name      メール到着日時     備 考  
 1まるケン さん2009/9/1 0:11東京都 
 2鯨鯢(Keigei) さん2009/9/1 0:14 
 3ma-mu-ta さん2009/9/1 2:53東京都 
 4ルルゥ さん2009/9/1 5:11新潟市 
 5いちもく さん2009/9/1 5:47立川市 
 6反車(Hensha) さん2009/9/1 6:26中将棋盤から 
 7巷の夢 さん2009/9/1 9:34 
 8IMT さん2009/9/1 9:55 
 9す さん2009/9/1 10:02城崎 
10Mr.ダンディ さん2009/9/1 11:19大阪府 
11uchinyan さん2009/9/1 11:22東京都 
12男はつらいよ さん2009/9/1 12:29神奈川県 
13スモークマン さん2009/9/1 12:49目指せ囲碁5段!
14次郎長 さん2009/9/1 13:50残暑?秋?兵庫県
15信三 さん2009/9/1 14:10ゴールデンゲイトパークの隠居
16てるてるぼうず さん2009/9/1 15:14 
17数学爺 さん2009/9/1 17:53神奈川県
18algebra さん2009/9/1 18:31神奈川県
19 まいすた さん2009/9/1 19:40 
20りーくん さん2009/9/1 21:37埼玉県
21fisherman さん2009/9/1 22:39豊岡市・塾講師
22teki さん2009/9/1 22:46大阪府
23黒アイス さん2009/9/1 22:52日本のどっか
24nak さん2009/9/2 1:26鹿児島県
25経友会の進作 さん2009/9/2 9:52京都府木津川市・71歳
23ガウス さん2009/9/2 10:07福岡県
24川上智弘 さん2009/9/2 23:42兵庫県
25ラスカマン さん2009/9/3 1:15静岡県伊豆半島
26やぶコウノトリ さん2009/9/3 9:38兵庫県
27元気モリモリ さん2009/9/3 19:14宮崎県
28こう さん2009/9/4 8:53 
29ハチタロウ さん2009/9/4 15:03愛媛県
30マッキー27 さん2009/9/5 17:10愛知県
31教祖仲秋 さん2009/9/7 1:45静岡県高校生
32KAZ さん2009/9/7 7:56熊本県
33せひんかにるん さん2009/9/7 15:39 
34ゴンとも さん2009/9/7 1:44豊川市
35理科ちゃんマン さん2009/9/9 20:58理科の塾講師@兵庫県
36kasama さん2009/9/9 23:25和歌山県プログラマ
37阿修羅 さん2009/9/10 12:10長野県小学校教諭
38湘南人 さん2009/9/18 16:10神奈川県
39 ishitanepepe さん2009/9/25 16:28 
40oguchan1 さん2009/9/26 23:27鹿児島県


[298] 今回は 投稿者:ゴンとも 投稿日:2009/09/08(Tue) 01:42 [返信]

答えが長くて楽しめました。
これからもよろしくお願いします。

 
[297] 基本に忠実 訂正 投稿者:やぶコウノトリ 投稿日:2009/09/04(Fri) 14:46 [返信]

「同文数」⇒ 「回文数」 のワ−プロミスです!!

 
[296] 基本に忠実 投稿者:やぶコウノトリ 投稿日:2009/09/03(Thu) 16:51 [返信]

10の位の数をa 、1の位の数をbとする。

元の数:X=10a+b

入れ替えた数:Y=10b+a

X+Y=(10a+b)+(10b+a)=11(a+b)

2≦a+b≦18

明らかに  2≦a+b≦9 のとき X+Yは同文数

a+b=10 のとき X+Y=110   110+011=121               同文数
a+b=11 のとき X+Y=121                         同文数
a+b=12 のとき X+Y=132   132+231=363               同文数
a+b=13 のとき X+Y=143   143+341=484               同文数
a+b=14 のとき X+Y=154   154+451=605 605+506=1111       同文数
a+b=15 のとき X+Y=165   165+561=726 726+627=1353     
1353+3531=4884              同文数
a+b=16 のとき X+Y=176   176+671=847  847+748=1595
1595+5951=7546   7546+6457=12408  12408+80421=92829      同文数
a+b=18 のとき X+Y=198 198+891=1089  1089+9801=10890
10890+09801=20691 20691+19602=40293 40293+39204=79497      同文数

以上より a+b=17  すなわち 89 または 98 のとき 10桁を超える。

計算をすると   8813200023188     となる。




 
[289] できました 投稿者:西面 投稿日:2009/09/02(Wed) 16:47 [返信]

パソコンを使ってやりましたができたら達成感があります。
この問題は2年の式の計算の発展ですね。生徒で興味のある生徒にもチャレンジしてほしいですね。10年おめでとうございます。


 
[288] おめでとうございます・・・ 投稿者:経友会の進作 投稿日:2009/09/02(Wed) 10:07 [返信]

 吉岡先生は県の北部、僕は南部に住んでおりますが、
親戚のようなつもりでチャレンジさせて頂いております。
 10年とは長いですね。ご苦労様でした。この71歳の爺も
まだまだ頑張ります。今後ともよろしく。


 
[287] めっちゃ大変 投稿者:黒アイス 投稿日:2009/09/01(Tue) 22:53 [返信]

これはパソコンの電卓を使わないと無理ですね。

 
[286] 何かのパズル本で 投稿者:teki 投稿日:2009/09/01(Tue) 22:51 [返信]

読んだ記憶があります。
回文数のことを「パリンドローム数」と言ってました。
問題を見たとたん、元の数が89又は98であることは、わかりましたが、手計算するのは結構面倒でした(^^::

 
[285] おめでとうございます 投稿者:igyora 投稿日:2009/09/01(Tue) 19:09 [返信]

実に面白い!!!当たると幸福感に満たされます。

 
[284] 10年は長〜い 投稿者:次郎長 投稿日:2009/09/01(Tue) 13:52 [返信]

おめでとうございます。

最近、2桁以上の足し算は苦手です。数限りなく、計算ミスを繰り返した挙句、正解にたどり着きました。

参りました。

 
[283] 10年継続 おめでとうございます 投稿者:Mr.ダンディ 投稿日:2009/09/01(Tue) 13:04 [返信]

10年ですか。10年も継続されてこられたことに敬服いたします。
身近にありそうな題材が殆んどで、取り組みながら大いに楽しませてもらい、有難
うございました。(ちなみに私は第84回からの参加で前回で丁度3年でした)
今後とも宜しくお願い致します。

今回の問題ですが、試行をなるべく少なくするために次のように考えました。
(1) 元の2桁の数の各位の和が1桁の場合は1回の操作で回文になるので除外し、
(2桁の数の各位の和)=10+a とおきます。(a=8 の場合は99のときだから、a≦7)
1回操作後の(百位の数,十位の数,一位の数)=(1,a+1,a)

(2) 2回操作後の数は 100(a+1)+10(2a+2)+(a+1) 百位からの繰上りがないから、
2a+2≧10 でないと回文になってしまいます。・・・→ 4≦a≦7
2回操作後の(百位の数,十位の数,一位の数)=(a+2,2a-8,a+1)

(3) 3回操作後の数をAとおくと
A=100(2a+3)+10(2a+2)+(a+1)=1000+100(2a-7)+10(4a-15)+(2a-7) となります。
(4)
a=4 のとき A=1111 となり 3回目で回文
a=5 のとき A=1353 となり 続けると… 4回目に回文(4884)
a=6 のとき A=1595 となり 続けると… 6回目に回文(44044)
a=7 のときA=1837 となり 続けると… 23回目に 8813200023188 という回文になりました。

計算ミスをしながら、本当に回文になるのかと疑心暗鬼で大変でした。
(楽にする方法はあるのかな〜 ?)


[282] ひたすら計算 ^^; 投稿者:スモークマン 投稿日:2009/09/01(Tue) 12:35 [返信]

祝10年♪
これからも楽しませていただきます〜m(_ _)mv

この問題いい方法ってあるのでしょうか・・・?

 
[281] 単純だけど面倒だった... 投稿者:uchinyan 投稿日:2009/09/01(Tue) 11:25 [返信]

よしおかさん,10年目,おめでとうございます。

 
[280] 長い答え 投稿者: 投稿日:2009/09/01(Tue) 10:06 [返信]

Excel2003のシートで計算していたら12桁目で丸められてしまいました。
12桁以上についてはWindowsの電卓(関数電卓のモード)で計算しました。
それにしても今回は長い答えでしたね。

 
[279] 10年続けることができました 投稿者:よしおか(管理人) 投稿日:2009/09/01(Tue) 01:24 [返信]

120回目の問題に挑戦していただきありがとうございました。皆さんのお陰で、数学の教師を「生きがい」を持って、勤務させて頂いているように思います。今月の問題で、10年間続けたことになるようです。本当にありがとうございました。

今月の問題は、現任校の中学校2年生が、課題学習として取り組んだものです。何とこの問題を手計算で、求めた生徒も何人かいたことに感心させられました。

今後とも宜しくお願いします。