「今月の問題」 第128  (平成22年5月)

<問題>
 
 上の左図の星座は、5月1日午後9時の北の空のイメージ図です。北極星Nと直角二等辺三角形の星A,B,Cが見えます。
 位置関係は、NB=BC=CAであり、∠NBC=90°になっています。
 何時間後には、右図のように星Aと星Bが同時に水平線に沈みました。その後に星Cが沈みました。

 ここで問題です。星Cが水平線に沈むのは、午後9時の上図から、何分後でしょうか。ただし、星A,B,Cは北極星の周りを24時間かけて反時計回りに1周します。また水平線は水平な直線とします。 

<正解者一覧表>             
正解者順位     name      メール到着日時     備 考  
 1kou さん2010/5/1 0:17さいたま
 2マッキー27 さん2010/5/1 0:17愛知県
 2Mr.ダンディ さん2010/5/1 0:22大阪府
 4再出発 さん2010/5/1 0:29東京都
 5バニラ さん2010/5/1 0:30 
 6 ふじも さん2010/5/1 0:40大阪府池田市 
 7ラスカマン さん2010/5/1 1:01静岡県伊豆半島
 8ゴンとも さん2010/5/1 1:02豊川市
 9algebra さん2010/5/1 1:05神奈川県
10りさちゃん さん2010/5/1 1:07 
11Bトレマン さん2010/5/1 1:07神奈川県
12ガウス さん2010/5/1 1:09福岡県
13男はつらいよ さん2010/5/1 1:09神奈川県
14川上智弘 さん2010/5/1 2:10兵庫県
15ma-mu-ta さん2010/5/1 2:19東京都
16 鯨鯢(Keigei) さん2010/5/1 5:43 
17 ねねね さん2010/5/1 8:30兵庫県 
18uchinyan さん2010/5/1 8:47東京都
19wowka さん2010/5/1 9:02静岡県
20スモークマン さん2010/5/1 9:12風薫る5月に一人佇み夜空を見上げる..
.^^...そこには北極星...♪
21信三 さん2010/5/1 9:34ゴールデンゲイトパークの86歳
23経友会の進作 さん2010/5/1 9:55京都府木津川市・71歳
24次郎長 さん2010/5/1 11:59GWは畑仕事です。兵庫県
25源内singapore さん2010/5/1 12:57長崎
26いちもく さん2010/5/1 14:40立川市
27fisherman さん2010/5/1 20:45豊岡市・塾講師
28teki さん2010/5/1 22:27大阪府
29りーくん さん2010/5/1 23:02埼玉県
30 お金さえあればいい さん2010/5/2 10:01滋賀県 
31sonicASKA さん2010/5/2 10:51横浜市
32とうちゃん さん2010/5/2 12:36豊川市
31AKIRA さん2010/5/2 15:27豊川市
32i さん2010/5/2 17:00 
33ポケモン1号 さん2010/5/2 23:13福島県
34 権兵衛 さん2010/5/3 2:45宮崎出身海外大生 
35 まいすた さん2010/5/3 8:20 
36巷の夢 さん2010/5/4 17:09宮城県出身
37数学爺 さん2010/5/4 17:10 
38浜田正稔 さん2010/5/6 11:16千葉県 
39KAZ さん2010/5/6 13:56熊本県 
40 げっちゃん さん2010/5/6 15:55北海道在住数学科教諭
41takepi さん2010/5/7 16:46千葉県 
42yossy さん2010/5/8 11:38東京都 会社員
43理科ちゃんマン さん2010/5/11 16:10理科の塾講師@兵庫県
44 初芝立命館高校 さん2010/5/12 10:151−3
45kasama さん2010/5/18 14:38和歌山県プログラマ

答えは300分後でした
 
 
[10] 無題 投稿者:通りすがり 投稿日:2010/05/20(Thu) 11:54 [返信]

「午後9時にNBが水平線と平行」や「NB上にC’」などの条件が必要では?



 
[9] なんか、こ恥ずかしいですね。。。 投稿者:権兵衛 投稿日:2010/05/03(Mon) 08:46 [返信]

先月から解答を送り始めました。今後、よろしくお願いします。解答を送り始めた理由は、今年に入ってから分(1−3月分)が、解けたので、そろそろ、正解者欄に名前載せてもらいたいなぁ♪って思ったからです。

僕は、現在、ニュージーランドに通うバリバリの文系学生ですが、高校時代は理数コースを履修していたので、ある程度はついていけると信じたいです♪

今回の問題は算数オリンピックからなんですね。。最初、問題読み間違えて、星Cが出てくるまでをやろうとしてましたw

あ、リンク先は僕のブログです。あまり、算数、数学的な事は載ってませんが、よろしければ、どうぞ♪

http://ameblo.jp/news-baka/

 
[8] 権兵衛さんの解答 投稿者:よしおか(管理人) 投稿日:2010/05/03(Mon) 08:02 [返信]

権兵衛さんから解答を頂きました。

最初の状態から星A,Bが沈むまでは、45..@
(△ANC≡△ANC'なので、∠ANC=∠ANC'=45°)で、
その後、星Cが沈むまでに30度..A
(Cが沈む地点をC",その時の星AをA'と置くと、C'N//C"Nなので、∠C'NC"=∠NC"A' この時、Nからおろした垂線と水平線の交点をMとすると、∠NC"M=∠NC"A=30°なので、∠C'NC"=30°)
よって、@、Aより、45+30=75°
1日一周するので、1時間で15°移動する為、75÷15=5
よって、5時間(300分)



 
[7] なるほど 投稿者:ラスカマン 投稿日:2010/05/02(Sun) 22:10 [返信]

そうだったんですね。
たけしのコマ大も数学オリンピックの問題からとっているんですね


 
[6] この問題 投稿者:teki 投稿日:2010/05/01(Sat) 22:23 [返信]

元は2005年の算数オリンピックのファイナル問題ですね。

 
[5] 三角比を使った 投稿者:fisherman 投稿日:2010/05/01(Sat) 20:10 [返信]

まず,A,Bが水平線に沈む→45°の回転
次に,それからCが水平線に沈む回転角をθとすると
sinθ=1/2 →30°の回転
よって,計45+30=75°の回転
24×75/360×60=300分後


 
[4] 面白い問題でした・・・ 投稿者:経友会の進作 投稿日:2010/05/01(Sat) 10:09 [返信]

 他から借りたとはいえ楽しい問題でした。
いよいよ来月末で72歳。まだまだ頑張ります。

 
[3] 無題 投稿者:wowka 投稿日:2010/05/01(Sat) 08:59 [返信]

お世話になります。
算数オリンピックからですか。
何題か解いたことがあるのですが、なにせ中国開催、
地元経済に関わる数字で現実味が無くとまどいが多かった事が印象に。
ありがとうございました。

 
[2] Re:[1] なるほど 投稿者:よしおか(管理人) 投稿日:2010/05/01(Sat) 01:58 [返信]

出展は、算数オリンピックの問題から出題させてもらいました。
星座の表を、いろろと検索していたら、ちょうど5月の位置が、問題文に出した位置関係になるようです。

コマネチ大学に出題されたとは全く知りませんでした。

素敵な解き方があれば教えてください。



 
[1] なるほど 投稿者:ラスカマン 投稿日:2010/05/01(Sat) 01:50 [返信]

この問題
これは、たけしのコマ大数学科でも出た問題ですよ
すぐに解けました。
詳しくはこのアドレスへ

http://gascon.cocolog-nifty.com/blog/2010/03/174-beca.html

掲示板アラシがいるのでコピーアンドペーストで...