「今月の問題」 第138回 (平成23年3月)

<問題>
 よしおくんは、川の水面を丸太を組んで筏(いかだ)を流そうと思います。この時、筏の重さが1100kgあり、この木材の密度は0.55g/cm3であることが分かっています。この筏に、体重が80kgのよしお君が筏に乗って運びます。

ここで問題です。
 この時、木材の%が水に沈んでいるでしょうか。

 


【アルキメデスの定理】
 
ギリシャの数学者アルキメデスが発見した浮力の原理です。
 この定理は、液体につかった物質はすべての物質が押しのけた分だけの液体の重さに等しい力によって上へと押されている物体に働く浮力の大きさのぶんだけ軽くなる現象です。
 つまり、この問題の場合、いかだが排除した水の体積に相当する水の重さ(水の比重は1g/cm3)が重力と正反対に作用することです。


<正解者一覧表>           
正解者順位     name      メール到着日時     備 考  
 1kou さん2011/3/1 0:03さいたま 
 2 源内singapore さん2011/3/1 0:07 
 3ma-mu-ta さん2011/3/1 0:08東京都 
 4nak さん2011/3/1 0:09鹿児島県 
 5algebra さん2011/3/1 0:26神奈川県 
 6バニラ さん2011/3/1 0:41 
 7すぬーぴー さん2011/3/1 1:00神奈川県 
 8川上智弘 さん2011/3/1 1:23兵庫県 
 9molyx さん2011/3/1 2:07千葉県 
10 鯨鯢(Keigei) さん2011/3/1 5:29 
11マッキー27 さん2011/3/1 6:11愛知県 
12巷の夢 さん2011/3/1 7:15宮城県出身 
13AD164の息子 さん2011/3/1 8:10東京 
14KAZ さん2011/3/1 8:15熊本県 
15いちもく さん2011/3/1 9:06立川市 
16男はつらいよ さん2011/3/1 9:16神奈川県 
17阿修羅 さん2011/3/1 10:35長野県小学校教諭 
18次郎長 さん2011/3/1 10:38春が来そうな兵庫県
19しもみん さん2011/3/1 10:52東京都 
20話題王 さん2011/3/1 11:20大阪 
21Mr.ダンディ さん2011/3/1 11:21大阪府 
22uchinyan さん2011/3/1 13:29東京都 
23元気モリモリ さん2011/3/1 16:49宮崎県 
24反車(Hensha) さん2011/3/1 18:52大阪府 
25AKIRA さん2011/3/1 19:06愛知県 
26老人拳 さん2011/3/1 19:51広島県 
27なにわ さん2011/3/1 20:18西宮市 
28うさぎのピー さん2011/3/1 20:38福島県 
29fisherman さん2011/3/1 21:28豊岡市の塾講師
30 まいすた さん2011/3/1 0:07 
31Liner さん2011/3/2 7:41長野県
32みのまる さん2011/3/2 11:12北海道
33ねねね さん2011/3/2 13:13兵庫県
34経友会の進作 さん2011/3/2 16:03京都府木津川市・72歳
35げっちゃん さん2011/3/2 18:33北海道
36スモークマン さん2011/3/2 22:24 
37だだだん さん2011/3/2 22:57東京都
38hiro さん2011/3/2 23:10静岡県浜松市
39りーくん さん2011/3/3 1:05埼玉県
40こう さん2011/3/3 20:00千葉県
41ねぱ さん2011/3/3 23:43大阪府
42信三 さん2011/3/4 12:45金門公園の隠居
43WAKARAN さん2011/3/6 10:51島根県出雲市
44T.OT さん2011/3/6 11:12豊岡市
45AKI さん2011/3/6 22:30山形県
46くますけ さん2011/3/7 21:32 
47 anijajina さん2011/3/8 19:35kyoto 
48 圭太 さん2011/3/8 23:15 
49oguchan1 さん2011/3/11 1:10鹿児島県 
50kasama さん2011/3/11 11:21和歌山県プログラマ
51ふじも さん2011/3/12 21:55大阪府/TD>
52伊達直人 さん2011/3/13 13:05兵庫
53taki さん2011/3/13 16:52神奈川
54数学の世界 さん2011/3/21 15:50東京都
55まとみ さん2011/3/25 16:40 
56理科ちゃんマン さん2011/3/27 14:21理科の塾講師@兵庫県 
57超神 さん2011/3/29 22:29福岡 

答えは59%でした
 
[28] 初めまして 投稿者:F.I 投稿日:2011/03/11(Fri) 22:05 [返信]

理科の問題でしたね。面白い問題でしね。
1100÷0.55=2000
1180/2000=59%

 
[27] 初参加です。 投稿者:圭太 投稿日:2011/03/08(Tue) 22:58 [返信]

楽しく解かせてもらいました。^0^ノ
55/1100*1180=59
∴59%

 
[26] 温故知新 投稿者:T.OT 投稿日:2011/03/06(Sun) 11:05 [返信]

合格おめでとうございます!
タイトルの使い方がふさわしいのかちょっと微妙な感じもしますが、昔よくみたなというこの問題も、今やってみると何か新鮮な感じで考えられました。
 y:筏とよしお君を浮かせるのに必要な水の体積(筏の沈む  体積)y=1180*1000 ㎤
 X:筏全体の体積 X=1100*1000/0.55
求める値は (y/x)*100=59
先生の姿勢を見習いたいです。

 
[25] 変なところで.orz 投稿者:WAKARAN 投稿日:2011/03/06(Sun) 10:50 [返信]

1,100,000/0.55=2,000,000
沈む分:1,100,000+80,000,000=1,180,000
1,180,000/2,000,000=59%...
間違い----(2,000,000-1,180,000)/2,000,000=41%
......orz

 
[24] 無題 投稿者:z 投稿日:2011/03/06(Sun) 04:31 [返信]

2回目です。


[22] 早や三月・・・ 投稿者:経友会の進作 投稿日:2011/03/02(Wed) 15:59 [返信]

 世の中はいろいろ荒れていますが、こちらは静かに
歳をとっていきます。

 アルキメデスなんて何年振りだろう?         府北の吉岡先生に府南の老人からお礼を・・・

 
[21] 無題 投稿者:スモークマン 投稿日:2011/03/02(Wed) 15:17 [返信]

(80/1100)*(0.55/100)=0.04
つまり...0.55+0.04=0.59
59%だけ沈む♪
懐かしい理科の問題 ^^v

♪祝♪ v 合格 v♪
わたしは...乙(女)取り扱い試験...合格できないままです...^^;...

 
[20] Re:[19] 甲種危険物取扱者 投稿者:kasama 投稿日:2011/03/02(Wed) 13:38 [返信]

合格おめでとうございます。(*゜▽゜ノノ゛☆パチパチ
30年も前に習ったことをやり直すなんて、本当に頭が下がります。幾つになって、学ぶ姿勢は持ち続けたいものですね。

 
[19] 甲種危険物取扱者 投稿者:よしおか 投稿日:2011/03/02(Wed) 13:19 [返信]

 2月6日に受験した「甲種危険物取扱者試験」に合格しました。今回の問題は、試験の内容を題材にしたものです。
「甲種」は化学系の大学を卒業したものにだけ受験資格があると昨年11月に知って挑戦しました。
 「落ちこぼあった私が、30年以上前に習ったことを理解することは困難でしたが、不思議なことに楽しく勉強が出来ました。暗記科目だと思っていた「化学」が思考することによって理解が深まることが分かったり、物質の性質を見極めるために対数関数等を活用したりしなければならないことなど新たな発見をすることばかりだったからです。
 おそらく、合格者の中では最高齢だったかもしれません。科学が益々進歩することが予想されますが、生涯にわたり学び続ける態度が重要だと考えます。
 数学は、科学に活用するためためには、必要不可欠なツールになることも目的の1つかもしれませn。

 
 
[18] 同じです 投稿者:次郎長 投稿日:2011/03/02(Wed) 11:25 [返信]

fishermanさんに同感です。
面白い問題に感謝です。

 
[17] なぬ、理科とは! 投稿者:fisherman 投稿日:2011/03/01(Tue) 21:27 [返信]

いかだの体積=11000000÷0.55=2000000cm3・・・@
いかだ+人間=1180kg→体積=1180000cm3・・・A
A÷@=0.59→59%

数学では食塩水の問題や金属の密度の問題は
よく目にするのですが・・・。
新しいですね。 

 
[16] 無題 投稿者:コカコーラゼロ 投稿日:2011/03/01(Tue) 11:24 [返信]

正解みたい

 
[15] 無題 投稿者:源内singapore 投稿日:2011/03/01(Tue) 00:07 [返信]

よくゴルフヘッドの体積を測る時にこの原理を使います

http://japanese.yujigolf.com/