「今月の問題」 第143回 (平成23年8月)

<問題>
 
下図1は、12個の氷を作る製氷皿の模型です。図2は図1の製氷皿の氷1個をつくる部分を表したものです。四角形ABCDと四角形EFGHは1辺の長さがそれぞれ3cmと2cmの正方形で、容器の高さは2cmです。また容器の側面は全て等脚台形であることが分かっています。
 この製氷皿全てに同じだけ、水を入れて凍らせます。その時、氷の高さが2センチになって、容器と同じ大きさの氷が12個できるようにしたいと思います。
ここで問題です。12個の容器全部合わせて何cm3(cc)の水を入れたらいいでしょうか。水が氷になった時は1.1倍の体積になると仮定して計算をして下さい。そして、答えが小数になる場合は、小数部分を切り捨てて下さい。

※ただし、氷をつくる部分の容器は全て同じであり、容器の厚さは考えないものとします。

 

<正解者一覧表>            
正解者順位     name      メール到着日時     備 考  
 1 バニラ さん 2011/8/1 0:09  
 2 teki さん 2011/8/1 0:09 大阪府
 3 kou さん 2011/8/1 0:12 さいたま
 4 数学の世界 さん 2011/8/1 0:22 神奈川県
 5 cyclone さん2011/8/1 0:50新潟県 
 6 ラスカマン さん 2011/8/1 1:05 静岡県伊豆半島
 7 男はつらいよ さん 2011/8/1 1:24 神奈川県
 8 algebra さん 2011/8/1 1:25 神奈川県
 9 信三 さん 2011/8/1 3:22 金門公園の隠居
10 ふじも さん2011/8/1 4:52大阪府 
11 鯨鯢(Keigei) さん 2011/8/1 5:26  
12 いちもく さん 2011/8/1 5:44 立川市
13 マッキー27 さん 2011/8/1 5:46 愛知県
14 巷の夢 さん 2011/8/1 6:00 神奈川県在住
15 次郎長 さん 2011/8/1 7:38 ゴーヤで溢れる兵庫県
16 ねぱ さん 2011/8/1 9:17 大阪府
17 としっち さん 2011/8/1 11:04 千葉県フリーのSE
18 uchinyan さん 2011/8/1 11:32 東京都
19 理科ちゃんマン さん 2011/8/1 12:11 理科の塾講師@兵庫県
20 Mr.ダンディ さん 2011/8/1 14:23 大阪府
21 北京原人 さん 2011/8/1 15:21 中国 北京
22 阿修羅 さん 2011/8/1 20:21 長野県小学校教諭
23 まいすた さん2011/8/1 21:42 
24 スモークマン さん 2011/8/1 23:00 金光@岡山
25 やぶコウノトリ さん 2011/8/2 10:09 兵庫県
26 うさぎのピー さん 2011/8/2 10:11 福島県
27 Liner さん 2011/8/2 12:25 長野県
28 t-i さん 2011/8/2 13:15 愛知
29 nak さん 2011/8/2 14:58 鹿児島県
30 AKIRA さん 2011/8/2 15:12 愛知県
31 初芝立命館高等学校 さん2011/8/2 17:172-4
31 勇水 さん 2011/8/2 23:59 高知県土佐山田町
32 寺脇犬 さん 2011/8/3 0:11 生駒市
33 ma-mu-ta さん 2011/8/4 0:42 東京都
34 元気モリモリ さん 2011/8/4 16:44 宮崎県
35 りーくん さん 2011/8/4 21:21 埼玉県
36 しもみん さん 2011/8/5 11:24 東京都等
37 圭太 さん2011/8/5 13:57 
38 ゴンとも さん 2011/8/7 3:25 愛知県
39 fisherman さん 2011/8/7 19:27 豊岡市の塾講師
40 反車(Hensha) さん 2011/8/7 22:07 大阪府
41 げっちゃん さん 2011/8/8 15:32 北海道
42 近藤孝英 さん 2011/8/10 14:25 神戸市長田区
43 なんジャイナ さん 2011/8/11 23:32 東京都
44 川上智弘 さん 2011/8/15 0:50 兵庫県
45 中学校教員 さん 2011/8/16 11:04 北海道
46 老人拳 さん 2011/8/16 18:48 広島県
47 G さん 2011/8/18 15:38  
48 oguchan1 さん 2011/8/20 21:11 鹿児島県 
49 kasama さん 2011/8/21 0:44 和歌山県プログラマ 
50 nob さん 2011/8/23 8:26 大阪 
51 ちりつばき さん 2011/8/25 0:34  
52 宮 さん 2011/8/25 23:14 鹿児島県 
53 KAZ さん 2011/8/31 13:07 熊本県 

答えは、138cm3でした。

 
[5] 相似(∽)でやりました。 投稿者:ゴンとも 投稿日:2011/08/01(Mon) 11:53 [返信]

図2でae,bf,cg,dhを延長させ交わる点をiとして
△aic∽△eigだから△eigの高さをaとすると
2:3=a:a+2 より
2*(a+2)=3*aを解き
四角錘abcdi-四角錘efghiを求め
それを12倍して
氷になると1.1倍からこれを10/11倍して
小数点以下を切り落として数式処理で以下でした。

solve(2*(a+2)=3*a,a)$
part(%,1)$
rhs(%)$
3^2*(%+2)/3-2^2*((%+2)*2/3)/3$
12*%$
10*%/11$
floor(%);138・・・・・・(答え)

 
[4] 静岡県沼津市 投稿者:てるてるぼうず 投稿日:2011/08/01(Mon) 09:00 [返信]

四角錐の高さ(0.5:1.5=2:X)が6cmであることがわかれば後は一直線で。

 
[3] いつも面白い問題感謝 投稿者:次郎長 投稿日:2011/08/01(Mon) 07:35 [返信]

いつも雑な解き方で一発正解は少ないのですが、
今回は一発で。嬉しいですね。

高さ6cmの四角錐から、上の四角錐を引いて、12個かけて、1,1で割って・・・でいいのかな?
0.9をかけるのかな?まぁこの辺は、私はいつも適当。


 
[2] ナイス問題 投稿者:巷の夢 投稿日:2011/08/01(Mon) 06:07 [返信]

正に夏向きの時季にかなった良問ですね。相似を2回使いました。