「今月の問題」 第217回 (平成29年10月)

 
<問題> 

  誕生日の月と日を用いた簡単な計算をすると、その結果の1つの数字から月と日の両方を当てることができることを知りました。

 計算は次の順序で行います。
 ①生まれた日を10倍して、この数字に生まれた月をたします。
 ②この結果を2倍したものに、生まれた月をたします。この結果で月と日を当てることができます。

 誕生日が10月1日の時は、①1×10=10、10+10=20、②20×2=40、40+10=50になり、50を使うと誕生日が分かります。ヒントは、出てきた結果を20で割ることから考えます。

 ここで問題です。
 よしこさんの誕生日を、上の計算をすると96になりました。誕生日は何月何日でしょうか。
  
 <10月の記念日>
  食欲の秋です。 10月は食に関する記念日がたくさんありました。


今月の問題の答えは、誕生日と関連した記念日にしました。

<正解者一覧表>                                                                                                                                                                                       
順位     name      メール到着日時      備 考  
 1 algebra さん 2017/10/1 0:03 神奈川県 
 2 鯨鯢(Keigei) さん 2017/10/1 0:04  
 3 男はつらいよ さん 2017/10/1 0:04 神奈川県 
 4 teki さん 2017/10/1 0:05 大阪府 
 5 バニラ さん 2017/10/1 0:06  
 6 kou さん 2017/10/1 0:13 さいたま 
 7 デアルケ さん 2017/10/1 0:14 三重県紀北町 
 8 朝霞おじ さん 2017/10/1 0:23 埼玉県 
 9 いぬたこ さん 2017/10/1 0:47 千葉 
10 うたねこ さん 2017/10/1 1:06 関東 
11 Mr.ダンディ さん 2017/10/1 1:17  
12 保和 さん 2017/10/1 5:10 愛知県 
13 巷の夢 さん 2017/10/1 5:43 神奈川県在住 
14 秋祭り頭屋番係 さん 2017/10/1 6:09  
15 ユートニウム さん 2017/10/1 8:12  
16 次郎長 さん 2017/10/1 8:22 兵庫県 
17 NNR4 さん 2017/10/1 8:51 兵庫県 
18 いちもく さん 2017/10/1 12:24 立川市 
19 マッキー27 さん 2017/10/1 12:25 愛知県 
20 dyslexia さん 2017/10/1 22:21 大阪府 
21 まいすた さん 2017/10/1 23:49  
22 山本フランキー さん 2017/10/2 3:14 名古屋 
23 あめい さん 2017/10/2 8:31 静岡県 
24 GUTENTAG さん 2017/10/2 13:02 滋賀県 
25 たかひろ さん 2017/10/2 16:16 埼玉県 
26 岡本ボンバーズ さん 2017/10/3 13:48 秋田県 
28 やぶコウノトリ さん 2017/10/4 15:39 兵庫県 
28 スモークマン さん 2017/10/5 19:24 @新倉敷 
29 カルダノ さん 2017/10/5 21:02 群馬 
30 AKIRA さん 2017/10/6 15:12 愛知県 
31 はなさく さん 2017/10/12 14:30  
32 striker2981 さん 2017/10/16 17:52 岩手県 
33 中学受験算数の森 さん 2017/10/20 15:11 兵庫県 

 

答えは、12月3日でした。

[372] 7倍して20で割った余りが月 投稿者: 鯨鯢(Keigei) <12> 投稿日: 2017/10/02(Mon) 18:43  
2×(10×日+月)+月=3×月+20×日 を計算したことになります。
これを7倍すれば、21×月+140×日 だから、これを 20で割れば余りが月になります。
本問では 3×月+20×日=96 、21×月+140×日=672 、
20で割った余りは 月=12 です。
3×12+20×日=96 から、日=3 です。
[371] 十進Basic で 投稿者: ゴンとも <12> 投稿日: 2017/10/01(Sun) 17:46  
日:a,月:bとして

for a=1 to 31
for b=1 to 12 
if 2*(10*a+b)+b=96 then print b;a
next b
next a
end

f9押して 12 3 より 12月3日・・・・・・(答え)
[370] 一意に決まるのは 投稿者: teki <12> 投稿日: 2017/10/01(Sun) 12:05  
九九の3の段の下1桁が全て異なることによるものですね。
これにより、月の下1桁が決まりますが、1月2月と11月12月は、残りを20で割った値が整数値になるか否かで決定できますね。
うまい判定法と言えると思います。
[369] 計算した値からすぐに判明するのではない・・・・? 投稿者: 巷の夢 <12> 投稿日: 2017/10/01(Sun) 05:56  
最初、クイズのように出た数値そのものから月日が分かるものと
理解してしまい、どうやっても分からず、地道に連立方程式を
たて解説の20で割るというヒントがやっと理解できました。
teki 様のおっしゃる様に3×月+20×日の20だったのですね。
[368] おもしろい 投稿者: いぬたこ <12> 投稿日: 2017/10/01(Sun) 00:45  
地道に代数をたてたらできました
[367] 3×月+20×日 投稿者: teki <12> 投稿日: 2017/10/01(Sun) 00:16  
を計算していることになるので、結果が96ならば、月が1~12、日が1~31を考慮して、12月3日となりました。
一意に求まるんですね。知らなかったorz