「今月の問題」 第233回 (平成31年2月)
 
  <問題> 

 2つの星の等級と明るさの関係は、等級を M1、M2 (M1<M2)、明るさを L1、L2 とすると、
1-M2 =(5/2)Log10(L2/L1) という式で定義されることが分かりました。(等級が負の数であっても使えます。)

-(マイナス)4等星の金星とオリオン座の1等星のベテルギウスの明るさを公式を用いて調べたいと思います。
 
ここで問題です。
マイナス4等星は、1等星の何倍の明るさになるでしょうか。




  

 
 1等星、2等星、‥‥ということばの分類は、紀元前150年頃、ギリシャの天文学者ヒッパルコスがはじめたものだそうです。夜空でもっとも明るい星たちを1等星、眼で見えるいちばん暗い星を6等星と名付けました。1等星の数は全部で21個、1等星から6等星までの星の数は全部で約8600個あるようです。冬の星空には明るい星が多く、冬の星座の中には、オリオン座のベテルギウスとリゲル など1等星が7つもあるようです。

 

<正解者一覧表>                      
順位     name      メール到着日時      備 考  
 1 ゴンとも さん 2019/2/1 0:03 豊川市 
 2 algebra さん 2019/2/1 0:04 神奈川県 
 3 teki さん 2019/2/1 0:05 大阪府 
 4 男はつらいよ さん 2019/2/1 0:05 神奈川県 
 5 源内シンガポール さん 2019/2/1 0:06 長崎県 
 6 kou さん 2019/2/1 0:07 さいたま 
 7 市松 さん 2019/2/1 0:14  
 8 GOGOGIANTS さん 2019/2/1 0:31  
 9 Bトレマン さん 2019/2/1 0:34  
10 うたねこ さん 2019/2/1 3:30 関東 
11 らー万花田一家 さん 2019/2/1 3:55 昭和の保険
12 鯨鯢(Keigei) さん 2019/2/1 4:54  
13 マッキー27 さん 2019/2/1 5:57 愛知県 
14 次郎長 さん 2019/2/1 7:46 兵庫県 
15 いちもく さん 2019/2/1 8:05 立川市 
16 朝霞おじ さん 2019/2/1 8:53 埼玉県 
17 Mr.ダンディ さん 2019/2/1 11:30 大阪府 
18 AKIRA さん 2019/2/1 12:09 愛知県 
19 ひまわひ さん 2019/2/1 12:49 茨城県 
20 nowhereman さん 2019/2/1 16:26 東京都 
21 阿修羅 さん 2019/2/1 23:57 長野県 
22 NNR4 さん 2019/2/2 0:01 兵庫県 
23 200日目 さん 2019/2/2 1:11  
24 たこわん さん 2019/2/2 5:08  
25 巷の夢 さん 2019/2/2 21:50 神奈川県在住 
26 算数茶茶茶 さん 2019/2/3 10:53  
27 GUTENTAG さん 2019/2/4 12:39 滋賀県 
28 やぶコウノトリ さん 2019/2/4 13:31 兵庫県 
29 susi  さん 2019/2/4 15:49  
30 スモークマン さん 2019/2/6 13:33 Youtubeで英会話の勉強できるのかいな?
31 りーくん さん 2019/2/9 1:29 埼玉県 
32 鳴海屋 さん 2019/2/19 10:42 養父市 
33 なや さん 2019/2/26 11:39 兵庫県 

 

答は100倍でした

[498] 無題 投稿者: ひまわひ <2gatu> 投稿日: 2019/02/01(Fri) 12:47  
logの定義を思い出すことから始まりました。昔の知識を探りながらながらも一発正解うれしかったです!
[497] 豆知識 投稿者: teki <2gatu> 投稿日: 2019/02/01(Fri) 11:43  
星の等級は、元々、肉眼で見えるぎりぎりの明るさの星を6等級、一番明るい恒星を1等級としたものですが、
後(19世紀)に、1等級の星と6等級の星の明るさの比を丁度100とするようになったものです。
多分、天文学に詳しい人なら、今回の問題は計算せずに100と答えそうです。
[496] Re:[492] 無題 投稿者: ゴンとも <2gatu> 投稿日: 2019/02/01(Fri) 08:27  
-(マイナス)4等星の金星で検索して
等級 (天文) - Wikipediaで
0等級よりも明るい天体の場合の明るさを表すには負の数を用いる。
ということがわかり直しました。

与式よりM1,L1=1等星,M2,L2=-4等星より
M1-M2=1-(-4)=5=(5/2)*log10(L2/L1)
両辺を5で割ると
1=(1/2)*log10(L2/L1)
2=log10(L2/L1)
L2/L1=10^2=100・・・・・・(答え) 

金星は明るくよく見てるのですが1等星のベテルギウスは見えないのですが100倍明るくないので金星よりわからないのですね。
[495] logねぇ 投稿者: 次郎長 <2gatu> 投稿日: 2019/02/01(Fri) 07:53  
私も何十年かぶりにlogを見ました。
log(10)100=2程度しか覚えていないものです。
なんとなく感覚で解けるものですねぇ。
びっくり!
[494] Re:[493] 無題 投稿者: 巷の夢 <2gatu> 投稿日: 2019/02/01(Fri) 06:07  
鯨鯢(Keigei) 様の下記コメント、全くの同感です。
特に地震の規模は・・・・。

> 星の等級は 5小さいと 明るさは 100倍、
> 地震のマグニチュードは 2大きいと 規模は 1000倍
> 知識として覚えておいていい内容だと思います。
[493] 無題 投稿者: 鯨鯢(Keigei) <2gatu> 投稿日: 2019/02/01(Fri) 05:11  
星の等級は 5小さいと 明るさは 100倍、
地震のマグニチュードは 2大きいと 規模は 1000倍
知識として覚えておいていい内容だと思います。
[492] 無題 投稿者: ゴンとも <2gatu> 投稿日: 2019/02/01(Fri) 00:29  
与式よりL1=-4等星,L2=1等星より
M1-M2=-4-1=-5=(5/2)*log10(L2/L1)
両辺を5で割ると
-1=(1/2)*log10(L2/L1)
-2=log10(L2/L1)
L2/L1=1/100・・・・・・(答え)