「今月の問題」 第241回 (令和1年10月)
 
 <問題> 

 右図を見て下さい。△ABCは、AB=10cm、BD=6cm、∠ABD=∠CBD=60°の三角形です。
 
 ここで問題です。
 辺BCの長さを求めて下さい。





(皆さんにとって、は簡単すぎるかもしれませんが、解き方を工夫できる面白い問題だと思いませんか?)

 


<正解者一覧表>                      
    name      メール到着日時      備 考  
 1 algebra さん 2019/10/1 0:00  神奈川県 
 2 男はつらいよ さん 2019/10/1 0:01  神奈川県 
 3 ゴンとも さん 2019/10/1 0:02  豊川市 
 4 市松 さん 2019/10/1 0:10  東京都 
 5 kou さん 2019/10/1 0:13  さいたま 
 6 乙女座 さん 2019/10/1 0:21   
 7 鯨鯢(Keigei) さん 2019/10/1 4:14   
 8 巷の夢 さん 2019/10/1 5:42  神奈川県在住 
 9 マッキー27 さん 2019/10/1 6:43  愛知県 
10 ねことうた さん 2019/10/1 6:47  関東人 
11 保和 さん 2019/10/1 6:51   
12 次郎長 さん 2019/10/1 7:47  夏の暑さが戻ってきた兵庫県
13 いちもく さん 2019/10/1 8:22  立川市 
14 朝霞おじ さん 2019/10/1 8:23  埼玉縣 
15 いぬたこ やまもとひさし さん 2019/10/1 8:41  勝浦 なごや
16 teki さん 2019/10/1 8:49  大阪府 
17 GUTENTAG さん 2019/10/1 10:42  滋賀県 
18 冬野菜の植付けに頑張らないと さん 2019/10/1 11:59  兵庫県 
19 Mr.ダンディ さん 2019/10/1 12:07  大阪府 
20 K さん 2019/10/1 15:17   
21 スモークマン さん 2019/10/1 16:07  @新倉敷 
22 AKIRA さん 2019/10/1 16:20  愛知県 
23 阿修羅 さん 2019/10/1 16:22  長野県 
24 まいすた さん 2019/10/2 7:06   
25 あめい さん 2019/10/2 9:07  静岡県 
26 nowhereman さん 2019/10/2 10:55  tokyo 
27 中学受験プロ家庭教師 さん 2019/10/2 11:05  大阪府 
28 大阪府中学受験 さん 2019/10/2 11:05  大阪府 
29 花田一家 さん 2019/10/2 11:28  岐阜県 
30 岡本ボンバーズ  さん 2019/10/3 11:57   
31 ひまわひ さん 2019/10/3 18:46  茨城県 
32 NNR4 さん 2019/10/5 10:16  兵庫県 
33 A6 さん 2019/10/12 9:26   
34 算数の森 さん 2019/10/12 10:24   
35 たかひろ さん 2019/10/14 19:29  埼玉県 
36 KAZ さん 2019/10/17 19:07  熊本 

 

答えは15cmでした。

[589] 補助線&相似比 投稿者: ひまわひ <11gatu> 投稿日: 2019/10/03(Thu) 18:43  
60°という角度を使って補助線を入れると楽に解けました。
[588] 秋田県 投稿者: 岡本ボンバーズ <11gatu> 投稿日: 2019/10/03(Thu) 11:57  
ちょうど私が教えているあたりで、気持ちよく答えが出ました。ラグビーも勝ち進んで欲しいですね。
[587] 抵抗の並列つなぎ 投稿者: 鯨鯢(Keigei) <11gatu> 投稿日: 2019/10/02(Wed) 22:50  
aΩの抵抗と cΩの抵抗とを並列につないでできる抵抗をdΩとすれば、1/d=1/a+1/c です。
この形は有名で、同様に、BA=a,BC=c,BD=d とすれば、1/d=1/a+1/c です。
1/BC=1/BD-1/BA=1/6-1/10=1/15 だから、BC=15 です。
[586] Re:[585] 相似比で 投稿者: スモークマン <11gatu> 投稿日: 2019/10/01(Tue) 16:06  
> 正三角形ABEを作ると
> AE:DB=(EB+x):x
> 10:6=(10+x):x
> x=15

So did I♪
[585] 相似比で 投稿者: 次郎長 <11gatu> 投稿日: 2019/10/01(Tue) 07:52  
正三角形ABEを作ると
AE:DB=(EB+x):x
10:6=(10+x):x
x=15
[584] Re:[581] 三角比 投稿者: 巷の夢 <11gatu> 投稿日: 2019/10/01(Tue) 07:41  
algebra 様が面積で計算されていらっしゃるので
小職は相似で、

点Dから辺BCへ下した垂線の交点をE、点Aからの
垂線の交点をFとすると、
辺BEは3であり、辺BFは5となる。ECをXとすると、
⊿CDE∽⊿CAFより
DE/CE=AF/CFが成り立つ。即ち、5√3/(8+X)=3√3/X
これよりX=12となり、辺BCは15となる。
[583] イヤー恥ずかしい 投稿者: 巷の夢 <11gatu> 投稿日: 2019/10/01(Tue) 06:17  
何も考えず、問題を見た途端、二等辺三角形の
頂角の二等分だから10と決めつけました。
その後、正解者掲示板で確かめるも、入れない。
これは、吉岡先生が掲示板の更新をしていないなと、
そのまま新聞を読んでいて、妙に気にかかるので、
きちんと図を書いて計算すると・・・・。
思い込みの怖さを知りました。
[582] 座標で 投稿者: ゴンとも <11gatu> 投稿日: 2019/10/01(Tue) 00:16  
A(-5,5*sqrt(3)),B(0,0),D(3,3*sqrt(3))より
直線AD:y=-sqrt(3)*(x-3)/4+3*sqrt(3)
ここでy=0として
0=-sqrt(3)*(x-3)/4+3*sqrt(3)
sqrt(3)*(x-3)/4=3*sqrt(3)
sqrt(3)*(x-3)=12*sqrt(3)
x-3=12 x=15・・・・・・(答え)
[581] 三角比 投稿者: algebra <11gatu> 投稿日: 2019/10/01(Tue) 00:06  
BC=x とおくと,(1/2)×10×6sin60°+(1/2)×x×6sin60°=
(1/2)×10×x×sin120°これより,x=15(cm)