「今月の問題」 第245回 (令和2年2月)
 
  <問題> 

 右図は、χ軸とy軸の目盛りが1cmの座標平面です。

ここで問題です。∠BAOと∠COAの和は何度になるでしょうか。
  


 
 

 

<正解者一覧表>                      
順位     name      メール到着日時      備 考  
 1 algebra さん 2020/2/1 0:02 神奈川県 
 2 鯨鯢(Keigei) さん 2020/2/1 0:03  
 3 ゴンとも さん 2020/2/1 0:04 豊川市 
 4 kou さん 2020/2/1 0:04 さいたま 
 5 男はつらいよ さん 2020/2/1 0:04 神奈川県 
 6 次郎長 さん 2020/2/1 0:05  
 7 乙女座 さん 2020/2/1 0:05  
 8 市松 さん 2020/2/1 0:06 東京都 
 9 スモークマン さん 2020/2/1 0:08 @新倉敷 
10 マッキー27 さん 2020/2/1 0:10 愛知県 
11 朝霞おじ さん 2020/2/1 0:37 埼玉県 
12 せいちゃんだよーん さん 2020/2/1 0:50  
13 巷の夢 さん 2020/2/1 5:48 神奈川県在住 
14 いちもく さん 2020/2/1 7:04 立川市 
15 teki さん 2020/2/1 7:59 大阪府 
16 いぬたこ さん 2020/2/1 9:17  
17 花田一族 さん 2020/2/1 9:21  
18 AKIRA さん 2020/2/1 11:10 愛知県 
19 Mr.ダンディ さん 2020/2/1 14:33  
20 A6 さん 2020/2/1 20:17  
21 草取り さん 2020/2/1 20:46 兵庫県 
22 nowhereman さん 2020/2/2 11:21 東京都 
23 GUTENTAG さん 2020/2/2 14:37 滋賀県 
24 フランキー山本 さん 2020/2/2 15:12  
25 チコ幸 さん 2020/2/2 15:14  
26 まいすた さん 2020/2/2 22:56  
27 なや さん 2020/2/3 14:52 兵庫県 
28 阿修羅 さん 2020/2/3 21:12 長野県小学校教諭 
29 あめい さん 2020/2/4 21:46 静岡県 
31 中学受験プロ家庭教師 さん 2020/2/5 13:12 大阪府 
32 りーくん さん 2020/2/5 13:13 埼玉県 
33 正ちゃん さん 2020/2/6 8:12 佐賀県 
34 K さん 2020/2/6 9:54  
35 ひまわひ さん 2020/2/6 22:42 茨城県 
36 syokyuhsya さん 2020/2/26 10:43 千葉県 
37 NNR4 さん 2020/2/26 18:48 兵庫県 

 

答えは、45度でした。

[619] 無題 投稿者: ひまわひ <3gatu> 投稿日: 2020/02/06(Thu) 22:46  
皆さん凄いです。
問題を見た瞬間三角関数を使ってしまいました。
cos(α+β)=cosαcosβ-sinαsinβ
Keigeiさん! 流石です!
[618] 大人の三角関数 投稿者: 次郎長 <3gatu> 投稿日: 2020/02/01(Sat) 14:13  
ピタゴラス一本でしたが、三角関数覚えてから、こんな便利な方法あったんだと、、、
(1/5+2/3)/(1-1/5*2/3)=1
で45度
淡路、東京、仙台とずうううっと休みなしです。
明後日からは、ずううううううううっと休みです。
[617] Re:[616] ベクトル 投稿者: 巷の夢 <3gatu> 投稿日: 2020/02/01(Sat) 11:49  
aigebra様の解法を借用し、ベクトルの内積でやると、
内積が
5・3 + 1・-2 = 13 これが √26・√13 cosθなので
cosθ = 1/√2 因って θ=45°となりますね。
[616] ベクトル 投稿者: algebra <3gatu> 投稿日: 2020/02/01(Sat) 10:20  
OC→=(5,1),BA→=(3,-2)おくと,|OC→|=√26,|BA→|=√13,OC→・BA→=13
OC→とBA→のなす角をθとすると,cosθ=OC→・BA→/|OC→||BA→|=13/√26√13=1/√2
よって,θ=45°ゆえに,∠BAO+∠COA=θ=45°
[615] Re:[612] 直角二等辺三角形 投稿者: 巷の夢 <3gatu> 投稿日: 2020/02/01(Sat) 09:44  
何時もながら 鯨鯢(Keigei)様のエレガントな
素晴らしい解法には感心頻りです。
[614] Re:[613] 座標で 投稿者: ゴンとも <3gatu> 投稿日: 2020/02/01(Sat) 09:00  
4行目から変えた解法で・・・
余弦定理の計算したかったんで・・・

直線OC:y=x/5,直線AB:y=-2*x/3+2この2直線の交点Dは
・・・x=30/13,y=6/13 より D(30/13,6/13) より三平方で
DO=sqrt((30/13)^2+(6/13)^2)=3*2^(3/2)/sqrt(13)
DA=sqrt((30/13-3)^2+(6/13)^2)=3/sqrt(13)
△DOAで余弦定理を使って
cos(∠ODA)=
((3*2^(3/2)/(sqrt(13)))^2+(3/sqrt(13))^2-9)/(2*(3*2^(3/2)/(sqrt(13)))*(3/sqrt(13)))
=-1/sqrt(2)
より∠ODA=135度より△DOAの残りの角の和は180度-135度=∠BAO+∠OAD=45度・・・・・・(答え)
[613] 座標で 投稿者: ゴンとも <3gatu> 投稿日: 2020/02/01(Sat) 08:24  
直線OC:y=x/5,直線AB:y=-2*x/3+2この2直線の交点Dは
・・・x=30/13,y=6/13 より
D(30/13,6/13)
直線AE:y=3*x/2と直線AB:y=-2*x/3+2この2直線の交点Eは
・・・x=12/13,y=18/13 より
E(12/13,18/13)これと点D,Oの距離は三平方で
EO=sqrt((12/13)^2+(18/13)^2)=6/sqrt(13)
ED=sqrt((30/13-12/13)^2+(18/13-6/13)^2)=6/sqrt(13)
より∠ODB=45度より∠BAO+∠COA=∠ODB=45度・・・・・・(答え)
[612] 直角二等辺三角形 投稿者: 鯨鯢(Keigei) <3gatu> 投稿日: 2020/02/01(Sat) 00:10  
BAをAがCに重なるように平行移動すると Bは(2,3)に移り、
(2,3),O,C を頂点とする三角形が直角二等辺三角形になることから45゚です。
[611] XMaxima で 投稿者: ゴンとも <3gatu> 投稿日: 2020/02/01(Sat) 00:07  
trigexpand(tan(a+b))$
ev(%,tan(a)=2/3,tan(b)=1/5);1

より45度・・・・・・(答え)