「今月の問題」 第247回 (令和2年4月)
 
  <問題> 

 右図を見てください。
 AとBは任意の自然数としますが、Cは上の二つのAとBの和です。
 同様にしてD=B+C、E=C+D、F=D+E、G=F+E、H=F+G、
 I=H+G、J=I+H とします。
 そして、最後にAからJまでの10個の数字の和を求めます。
 例えば、A=3、B=6とすると、10個の数字の和は693になります。

 ここで問題です。
 AとBの数字組み合わせを考えると、10個の数字の和が693になることが分かりました。
 3以外にAにどんな数字を当てはめれば良いでしょうか。
 

  


 
 

フォームを利用して、回答を下さい。
メールを利用の場合は、メールをクリックして下さい


正解者認証  

<※1>ハンドルネームを書いて下さい!
<※2>順位表にホームページへのリンクを貼り付けていい方はURLをお書き添えください。
<※3>都道府県名や職業など知らせてもらえたら有り難いですが。

沢山の方に訪問して頂き本当に有り難く感謝の気持ちで一杯です。第250回まで続けたいなあと思います。
次回の出題予定は、
令和2年5月1日 0:00頃を予定しています。

 

<正解者一覧表>                                                                  
順位     name      メール到着日時      備 考  
 1 algebra さん 2020/4/1 0:01 神奈川県 
 2 teki さん 2020/4/1 0:05 大阪府 
 3 市松 さん 2020/4/1 0:06 東京都 
 4 次郎長 さん 2020/4/1 0:07 兵庫県 
 5 乙女座 さん 2020/4/1 0:12  
 6 男はつらいよ さん 2020/4/1 0:13 神奈川県 
 7 ゴンとも さん 2020/4/1 0:17 豊川市 
 8 kou さん 2020/4/1 0:30 さいたま 
 9 いぬタコ・うたねこ さん 2020/4/1 1:55 千葉 
10 山本 さん 2020/4/1 2:14 名古屋 
11 となかい さん 2020/4/1 2:44 東京 
12 朝霞おじ さん 2020/4/1 3:18 埼玉県 
13 極載正澗溝穣 さん 2020/4/1 4:51 京 
14 鯨鯢(Keigei) さん 2020/4/1 5:09  
15 マッキー27 さん 2020/4/1 7:02 愛知県 
16 巷の夢 さん 2020/4/1 7:09 神奈川県在住 
17 まいすた さん 2020/4/1 7:27  
18 syokyuhsya さん 2020/4/1 10:13 千葉県 
19 Mr.ダンディ さん 2020/4/1 10:25 大阪府 
20 nowhereman さん 2020/4/1 11:10 tokyo 
21 №719 さん 2020/4/1 11:14  
22 GUTENTAG さん 2020/4/1 11:22 滋賀県 
23 阿修羅 さん 2020/4/1 16:34  
24 俵耕一 さん 2020/4/1 16:37  
25 いちもく さん 2020/4/1 18:46 立川市 
26 あめい さん 2020/4/1 19:27 静岡県 
27 花田一族 さん 2020/4/1 20:54 岐阜 
28 ひまわひ さん 2020/4/2 16:34 茨城県 
29 スモークマン さん 2020/4/2 21:00 @新倉敷 
30 新しいステージ さん 2020/4/3 20:33 兵庫県 
31 NNR4 さん 2020/4/3 22:01 兵庫県 
32 Y Okada  さん 2020/4/13 10:07  
33 なや さん 2020/4/14 9:19 兵庫県 
34 ダメカン さん 2020/4/17 13:20 埼玉県 
35 KAZ さん 2020/4/22 15:51 熊本県 
36 大阪市の中学受験プロ家庭教師 さん 2020/4/23 14:50 大阪府 
37 りーくん さん 2020/4/23 23:15 埼玉県 
38 算数の森 さん 2020/4/30 22:03 兵庫県 

 

こたえは、11 でした。

[640] 無題 投稿者: y.okada <5gatu> 投稿日: 2020/04/13(Mon) 09:38  
■解答■
1段目の値をA、2段目の値をBとすると、10段目までの合計の値は55A+88Bとなる。
これより、与えられた問題は(※)55A+88B=693を満たす正整数A,Bの組合せのうち、Aを答える問題となる。
式(※)を満たす正整数A、Bは(A,B)=(3,6),(11,1)であるため、答えるべき回答は11である。
(解答終わり)

■考えたこと■
・計算過程でフィボナッチ数列が出てくるのが面白いな、と思いました。
・また、掲示板にたどり着いてから、693が11の倍数ということに気づいて、少し手間な計算をしてしまいました。
・余談ですが、任意の数字を作成できるのかどうか、考えてみたのですが、考えているうちに
先日Youtubeで数学の動画を見ていて、チキンマックナゲットの定理と呼ばれる定理があることを思い出しました。
https://www.youtube.com/watch?v=McjGO0w45x4
m個入と、n個入のチキンマックナゲットを組合せて、作れないチキンマックナゲットの最大個数はいくつかという問題です。
ちょっと似た問題だったので、参考までに。
[639] 無題 投稿者: №719 <5gatu> 投稿日: 2020/04/01(Wed) 13:45  
5A+8B=63より
8の倍数(但し63以下で)から 1をひくと5の倍数になる
ものを探すと 15と55が出てきて
Aは3か11と分かる。
[638] 無題 投稿者: nowhereman <5gatu> 投稿日: 2020/04/01(Wed) 11:19  
693を約分すると、693=3*3*7*11となります。7をAとしてBにどの自然数をいれても合計は693にならなかったけど、11をAとしてBに自然数の1をいれると合計は693になりました。
フィボナッチ数列で解くのか、約分を利用するのか、それとも
たまたま、あったのかわかりませんがね。
[637] 補足 投稿者: teki <5gatu> 投稿日: 2020/04/01(Wed) 10:56  
1つ目の F(n)は1,1から始まるフィボナッチ数列
2つ目の S(n)=F(n+2)-F(2)のF(n)はAとBを決定したあとの値
です。
混乱させて、申し訳ない。

2つめは
S(n)=F’(n+2)-F’(2) と書くべきでした。
[636] 和の一般項 投稿者: teki <5gatu> 投稿日: 2020/04/01(Wed) 10:45  
この数列の和の一般項S(n)は、フィボナッチ数列をF(n)として

S(n)=F(n)*A+(F(n+1)-1)*B となります。

また、

S(n)=F(n+2)-F(2)

が成り立ちます。
[635] Re:[633] A~Jの和は必ず G×11 投稿者: teki <5gatu> 投稿日: 2020/04/01(Wed) 09:29  
> 「AとBは任意の数」とありますが、「AとBは自然数」という条件が必要ですね。
> ところで、A~Jの和は必ず G×11 になるのですね。

Gは、5A+8B ですから、当然そうなりますね。
[634] Re:[629] 結局 投稿者: 巷の夢 <5gatu> 投稿日: 2020/04/01(Wed) 07:17  
最初、全く分からなかったのですが、色々書いていると
teki様の解法に気づき、正解に辿りつきました。

 しかし、このコロナバイオレンスどうなるのでしょうか?
東京含め、めっきり寂しく、うらぶれた雰囲気、早く春が
来て欲しいですね・・・・。
[633] A~Jの和は必ず G×11 投稿者: 鯨鯢(Keigei) <5gatu> 投稿日: 2020/04/01(Wed) 05:16  
「AとBは任意の数」とありますが、「AとBは自然数」という条件が必要ですね。
ところで、A~Jの和は必ず G×11 になるのですね。
[632] 地道に計算 投稿者: algebra <5gatu> 投稿日: 2020/04/01(Wed) 00:41  
tekiさんと同じです。
55A+88B=693 より,5A+8B=63,5・3+8・6=63 より,
5(A-3)+8(B-6)=0,・・・A=3+8t,B=6-5t(t=0,1)
t=0 のとき,A=3,B=6 t=1 のとき,A=11,B=1
よって,A=11,B=1
[631] Re:[628] 十進Basicで 投稿者: ゴンとも <5gatu> 投稿日: 2020/04/01(Wed) 00:41  
手でもできますね。不定方程式というのですか?
先のifの条件は
a+b+(a+b)+(a+2*b)+(2*a+3*b)+(3*a+5*b)+(5*a+8*b)+(8*a+13*b)+(13*a+21*b)+(21*a+34*b)=88*b+55*a=693
これをaについて解くと a=(63-8*b)/5 より
ここでaを正の整数として(しないと答えがたくさん!!)
b=1から7までで代入してa=11・・・・・・(答え),b=1
[630] なお 投稿者: teki <5gatu> 投稿日: 2020/04/01(Wed) 00:41  
a、bの係数の55と88は通常の1,1から始まるフィボナッチ数列をF(n)とすると、F(10)及びF(11)-1になります。
[629] 結局 投稿者: teki <5gatu> 投稿日: 2020/04/01(Wed) 00:28  
1段目をa、2段目をbとすると、10個の合計が55a+88bになるので、あとは整数方程式を解けばいいんですね。
[628] 十進Basicで 投稿者: ゴンとも <5gatu> 投稿日: 2020/04/01(Wed) 00:23  
for a=1 to 100
for b=1 to 100
if (a+b)+(a+b)+(a+2*b)+(2*a+3*b)+(3*a+5*b)+(5*a+8*b)+(8*a+13*b)+(13*a+21*b)+(21*a+34*b)=693 then a;b
next b
next a
end

f9押して 
3 6
11・・・・・・(答え) 1