| 
       
  | 
    
        左図を見てください。上のキューブは、1cm3の立方体を3×3×3=27個積み上げたキューブです。 ここで、問題です。上右の6×6×6のキューブの表面にシールを貼ることにします。 ここで、問題です。  (3面シールの立方体の数):(2面シールの立方体の数):(1面シールの立方体の数):(シールなしの立方体の数) の比を求めて下さい。答えは、最も簡単な整数比で答えて下さい。 
 
  | 
  
<正解者一覧表>
| 正解者順位 | name | メール到着日時 | 備 考 | 
| 1 | なにわ さん | 2006/12/1 0:06 | 西宮市 | 
| 2 | oguchan1 さん | 2006/12/1 0:07 | 鹿児島県 | 
| 3 | teki さん | 2006/12/1 0:10 | 大阪府 | 
| 4 | ニトリル さん | 2006/12/1 0:57 | 西宮市 | 
| 5 | エトランゼ さん | 2006/12/1 0:59 | |
| 6 | ma-mu-ta さん | 2006/12/1 1:13 | 東京都 | 
| 7 | 信三 さん | 2006/12/1 2:10 | シリコンバレーの住人 | 
| 8 | いちもく さん | 2006/12/1 7:26 | 立川市 | 
| 9 | NAMPOTのPOT さん | 2006/12/1 9:15 | |
| 10 | lapin さん | 2006/12/1 9:52 | 大阪府交野市 | 
| 11 | fisherman さん | 2006/12/1 16:02 | 豊岡市 | 
| 12 | kasama さん | 2006/12/1 17:32 | 和歌山県プログラマ | 
| 13 | ダンディ海野 さん | 2006/12/1 17:55 | 大阪府。61歳 | 
| 14 | カエ さん | 2006/12/1 18:54 | 千葉県 | 
| 15 | 2A-23番 さん | 2006/12/1 20:30 | |
| 16 | 経友会の進作 さん | 2006/12/1 22:57 | 京都府木津町・68歳 | 
| 17 | 永田竜太郎 さん | 2006/12/2 10:25 | 元竹中生 | 
| 18 | 忘れん坊の呑ちゃんさん | 2006/10/2 11:39 | 河童ランドの酔っぱらい | 
| 19 | y.okada さん | 2006/12/2 14:44 | |
| 20 | uchinyan さん | 2006/12/2 18:10 | 東京都 | 
| 21 | 航空アニマル さん | 2006/12/2 18:52 | 東京都26市内中学1年生 | 
| 22 | りーくん さん | 2006/12/2 19:59 | 埼玉県 | 
| 23 | t.yamazaki さん | 2006/12/2 20:18 | 神奈川県 | 
| 24 | 息子と乙女 さん | 2006/12/2 20:35 | 福岡県 | 
| 25 | Mr.X さん | 2006/12/3 15:33 | 盲人教師 | 
| 26 | 活性炭 さん | 2006/12/3 20:50 | 葛飾区 | 
| 27 | スモークマン さん | 2006/12/3 21:13 | よいお年を〜(^^) | 
| 28 | ゴンとも さん | 2006/12/3 22:59 | |
| 29 | 巷の夢 さん | 2006/12/4 7:14 | |
| 30 | もち さん | 2006/12/5 16:49 | 上越市 | 
| 31 | ターボー さん | 2006/12/5 17:21 | 新潟県 | 
| 32 | 川村高雅 さん | 2006/12/5 18:17 | 神奈川県 | 
| 33 | nami さん | 2006/12/6 10:05 | 三沢一中 1年 | 
| 34 | 電電虫 さん | 2006/12/6 19:01 | 大阪府 | 
| 35 | 堤真人 さん | 2006/12/6 21:44 | 大阪府小6 | 
| 36 | つむ さん | 2006/12/6 23:50 | |
| 37 | oosa さん | 2006/12/8 8:43 | 三沢一中 3年 | 
| 38 | CHOPELIX さん | 2006/12/9 5:08 | 茅ヶ崎市民 | 
| 39 | たくと さん | 2006/12/9 12:21 | ひこねし | 
| 40 | 議長 さん | 2006/12/10 22:12 | |
| 41 | えりぼ〜 さん | 2006/12/12 9:22 | 鹿児島出身 | 
| 42 | aaaaa さん | 2006/12/12 20:53 | |
| 43 | 俳人澄朝 さん | 2006/12/13 10:34 | 津山市 | 
| 44 | みっきい さん | 2006/12/15 12:51 | さすらいスクールカウンセラー | 
| 45 | えんちゃん さん | 2006/12/15 19:44 | 岐阜県 | 
| 46 | ふじも さん | 2006/12/16 23:30 | 大阪府池田市 | 
| 47 | ヒデキ さん | 2006/12/19 15:13 | 福岡県明進館教室長 | 
| 48 | 北のゴルゴ さん | 2006/12/25 15:46 | 北海道出身 | 
| 49 | 黄昏 さん | 2006/12/31 16:57 | 小6、兵庫 | 
| 50 | mhayashi さん | 2006/12/31 21:23 | 天下の台所 | 
答えは、1:6:12:8 でした。
teki さんより
3面は角の8個、2面は端の4×4×3=48個、1面は各面中央の4×4×6=96個、0面は真ん中の4×4×4=64個ですね。
nami さんより
・3面シールが貼ってあるブロックは、端(角)だけなので、8個
・2面シールが貼ってあるブロックは、端(角)ではない隣の面
との境目にあるところで、その数は、
  (辺の数)×(1辺のブロック数−2)なので、12×(6−2)=48個
・1面シールが貼ってあるブロックは隣の面と隣接していないブロックで、1面に16個あるから、
  16×6=96個
・シールなしのブロックは残りだから  6の3乗−(8+48+96)=64個
よって、その比は  8:48:96:64 =1:6:12:8 ・・・(A)