こんなときどうする?
「応急処置」 ゲーム
こぶをひやす。 こぶだけでなく、頭全体をひやす。 こぶをあたためる。
噛みつかれたところを水でよく洗い、消毒をして医者へ行く。イヌの病気が移る危険があるため。 噛みつかれたところを水でよく洗い、消毒をしっかりすればよい。 噛みついたイヌに噛みついてやっつける。噛みつかれたところはなんこうを塗る。
できるだけ我慢して勉強する。 体をしめているズボンやスカートのベルトをゆるめ、早めに先生に連絡する。 気持ちが悪そうにして、みんなに助けてもらう。
すぐに、医者へ行く。 みそやしょうゆを塗って痛みを取り、医者へ行く。 すぐに水で痛みが取れるまで冷やし(20〜30分くらい)、医者へ 行く。
家の人に相談して、そのまま学校へ行く。 家の人に相談して、熱や脈拍をはかり、問題がなければ学校へ行く。 学校の先生に相談すればよいので、そのまま学校へ行く。
手当ての後、水や石けんできれいにあらいながせばよい。 血はさわらない方がよいので、「自分で手当てしなさい」という。 血がついてもそのままにしておけばよい。
人間のからだにはばバイキンをやっつけるTリンパ球・白血球がいるので少しのけがなら自然に治るので心配ない。 急いで消毒し、薬も飲む。 医者でみてもらう。
抜けた歯をすぐに拾い、口の中にいれたまま(あれば牛乳に入れ)歯医者に行く。 すぐに拾い、ちり紙につつんで、歯医者にもっていく。 ぬけた歯は、もう歯ぐきにつかないのですてる。
※なお、このページは、「東山書房 養護教諭だからできる総合的な学習 野村美智子著」を利用させて頂きました。