利用された方からの声

授業で用いた自作ソフトや生徒が作った教材データはホームページへ掲載しました。
インターネットを利用すると、教材研究のための資料集め,教員研修の電子メディア化, といった具合に電子図書館が手元にある環境になると考えます。
以下は、利用された方から頂いたメールであり、作成者として大変嬉しく思います。
(勝手にメールを貼り付けていることは、ネチケット違反にもなり心苦しいですが、名前等は掲載せずプライバシーの保守に留意しているつもりですから、御了解下さい。)

 


<メール その23>
はじめまして。いつも楽しくホームページを拝見させていただいております。
広島在住の大学4年生、o と申します。

突然ですが、現在、”空間認識を育てる指導について”という題で卒業研究をしています。
そこで、コンピュータを活用した授業についても考え、最終的にフリーソフトを使った授業の指導案を作成したいと思っています。
広島大学教育学部教科教育学科数学教育学専修
広島県
 H13.12.20.


<メール その22>

  プログラム収録の許可お願い

 明治図書出版株式会社のSと申します。
 お願いしたい件がございましてメールを差し上げました。
ご多忙の中恐れ入りますが,以下の事項につきましてご検討の上ご返信い
ただければ幸いです。
 小社では,小・中学校の教材に教師用コンテンツを集めたCD-ROMを製作
し,指導用資料として付けたいと考え,そのようなコンテンツをお持ちの
皆様にご協力をお願いいたしているところです。
 以上のような趣旨で,よしおか様が作成・公開されておりますフリーソフトの
「平面を平行移動して立体をを作ろう!」
「回転体を作ろう!」
「相関図と相関表」
「円周率πから確率を考えよう!」
「トランプを使った正負の計算」
「連立方程式とグラフ」
「等式の性質」
「一次関数・χの2乗に比例する関数のグラフの特徴」
「正比例・反比例のグラフの特徴」
「三角形の合同条件を見つける」
「円周角の定理って何だろう」
「中点連結定理を考えよう!」
「図形の移動を考えよう」
「平方根で遊ぼう」
「点の集合と図形の作図」
「文字の式」

「二年生式の計算」
「三年生式の計算」
「連立方程式」
「三平方の定理」
を小社のCD-ROMに収録させていただきたく,お願い状をさしあげました。
 以上の件,よろしくお願い申し上げます。

東京都 H13.12.13.


<メール その21> 

美里のパパという名前で算数数学問題に参加しています。
中学校の教員なのですが、自作ソフトを授業で楽しくつかわせていただいています。
今度、パソコン等を使った授業についての発表があり、レポートをまとめたいのですが、平方根で遊ぼう等を紹介してもよろしいでしょうか。
画面をキャプチャーして掲載したいとおもっています。

群馬県 H13.11.21.


<メール その20>

高校の数学の教員をしているものです。数学の得意でない生徒が多い高校に、この春転勤して悪戦苦闘している最中にこのHPを見つけました。
中学の内容がほとんどわかっていないのでこれらのソフトは自習課題用に適していると思います。
できれば利用させていただきたいのですがパスワードをお教え願えればと思います。
 
久喜市 H13/8/2

<メール その19>
はじめまして。Sと申します。高校で数学を教えています。
授業で使えるソフトをVBで作ろうと試行錯誤していて、このページに出会いました。
二進数、三平方の定理、二次方程式をDLさせていただきました。
すばらしいソフトばかりです。ありがとうございました。
 私も2次関数のグラフと2次方程式の解との関係がわかるようなソフトを作ろうと思っているのです
が、根号(√)の記号をどのようにしたら表示させられるのか、(テキストボックスでは無理ですか?)が、わからず止まってしまっています。
よろしければ、ヒントでも教えていただけませんでしょうか。
 広島県 H13.7.26.

<メール その18>
初めまして。愛知県で数学教員をしているものです。
偶然よしおか先生のホームページを見つけ、感心して拝見させていただいております。
先生がお作りになったソフトを活用できないかと「解の公式」「二次方程式」のソフトをダウンロードさせていただきましたが
、よくよく考えてみると、このソフトはフリーソフトですか?
勝手にダウンロードしてもいいのでしょうか?と、言う疑問が出てきました。ダウンロードした後に、連絡を入れるのは大変
申し訳ないのですか、そのようなことを教えてもらえないでしょうか?
 愛知県 H13.7.26.


<メール その17>
中学校の数学の教員をしています。今、下記のところで1年間長期研修員として勤めています。2001年までにすべての公立学校にインターネットが接続されることになりました。そこで中学校数学科の授業で使えるリンク集を作成し、完成したらなんらかの形でホームページとして登録しようと思っています。

 それをさがしている中で「数楽?のとびら」というすばらしいホームページに出会いました。その中の
       数学自作ソフト紹介   一次関数・二次関数のグラフの紹介
   G課題学習に使える題材  6、式の計算(三年)
のところへリンクしたいと思いますが許可していただけないでしょうか。さらにお願いなのですが、Gについて左側の欄を生徒が読んでクリックするといろいろな内容が目に入ることになり、わかりにくくなる心配があり、できれば右側のページのみを保存してページをつくりたいと思いましたがそうすると著作権にふれます。
 そこでお願いなのですが、上記の処理を許可していただけないでしょうか。あつかましいお願いとは存じますがよろしくお願いします。
                                            松江教育センター情報教育課
       

  島根県   H13.6.28.


<メール その16>
突然連絡差し上げます。実はあなたが公表されている「著作権ってなあに?」
(tyosaku.exe)を,vectorからダウンロードして拝見しました。分かりやすくて楽
しい素晴らしい内容です。
当市では,情報セキュリティポリシー教育の一環として著作権の問題も扱ってまい
りたいと思っています。

 つきましては,当ソフトの庁内での利用(複写・配布)についてご承諾いただきた
いと考えております。また,これらに類するソフトがありましたらご照会いただけれ
ば幸いです。

千葉県k市役所
 企画部事務管理課
  千葉県   H13.6.25.

<メール その15>
  はじめまして。
徳島県教育研修センターのkです。
当センターの,数学教育講座等に参加された先生方に,
「平方根で遊ぼう! 」を配布させていただけたらと思います。
ご了解いただけるでしょうか。

(勿論、大歓迎です。このように一声かけていただくと、作者として喜びにたえません。)
  徳島県   H13.5.30.

<メール その14>
三重大学附属中のMといいます。
今年は、1年生の担当をしています。
先生の自作ソフト(回転体と、面の平行移動によってできる立体)を
授業で使わせていただきました。
生徒の様子や感想を送らせていただきます。

ノートパソコンとプロジェクターを教室に持ち込んで、黒板にパソコンの画面をうつしてみました。
特に好評だったのが、回転体の方でした。
生徒に身のまわりの回転体を挙げさせ、そのいくつかを取り上げたのですが、

黒板に回転体のもとになる図形をチョークで書かせる。
それを私が、クリックしていって回転させる。
それをみんなで評価する。

といった繰り返しですが、非常に楽しくそして、よくわかったと好評でした。
特に、ドーナツ型はそのもとの形がイメージしにくいようで、何人かは、穴のあいた球(?)を作っていました。

授業後、「先生、ぼくにもさせて」や
「先生、それどこで手に入れたん?」という生徒が多かったです。紹介させてもらってもいいでしょうか。

ありがとうございました。また、使わせていただきます。

  三重県   H13.2.9.


<メール その13>
始めまして、南大阪で零細な個人塾を営んでおりますNと申します。
偶然に吉岡先生のホームぺージを発見し数個のソフトを
ダウンロードさせてもらいました。平常はパワーポイントで自作した
教材を液晶プロジェクターを投影して授業をしております。
先生の図形ソフトを見て、自分のデータを作る気力がなくなって
しまいました。レベルが違いすぎる。
先生のソフトを授業で活用したいと思います。

  大阪府   H13.2.7.

 


<メール その12>
お世話になっています。宮崎で,数学の教師をしています。
先生のソフトは,授業で活用しやすく,時々,活用させていただいています。
今度,『コンピュータを活用した,数学の年間指導計画』を作成しようと思っているんですが,是非,先生のソフトを活用させていただきたく,メールを送っている次第です。
学校にソフトがないもんですから,フリーソフトの活用を考えているところです。
もし,よろしければ,メールをいただけるとありがたいんですが。よろしくお願いします。

    宮崎県   H12.11.14.


<メール その11>
初めまして。私は、群馬県前橋市で中学校の教員をしている者です。

私は、ただいま、大学院研修で、群馬大学の大学院へ通い、ネットワーク上の数学教材を研究しています。
そんなとき、先生のHPに巡り会い、大変に共感させていただきました。

早速ながら、授業、論文等で利用させていただきたく、失礼ながら、メールでご挨拶させていただきます。

数学と総合学習との関連と言うことで、「二進法って何だろう」を利用させていただきたいと思います。
よろしくお願いいたします。

    群馬県   H12.10.27.

<メール その10>
 初めまして、私北海道の公立中学校で数学教師をしております。突然のメールで失礼します。 
さて、先生のHPを拝見させていただき、是非私の授業でもソフトを使わせていただきたいと思いまして、失礼ながら連絡を差し上げた次第です。
使用しようと思っているのは三角形の合同ソフト(godo.exe.80KB)です。コメント表示にパスワードが必要なようですが、差し支えなければお教え願えないでしょうか。 突然の申し出で恐縮ですが、よろしく御処理願います。ご返信お待ちしております。     

北海道   H12.10.25.


<メール その9>
私は、福岡県内に住む中学校数学教師をしています。年齢は42才(同じ年齢だと思います)です。

現在、北九州市立中学校に勤務しています。
先生は、ジョギング・マラソンと大変健康的な生活をされていますが、私は運動なし、部活は自分はしないで口のみで指導 という、大変不健康な生活をしています。

さて、先生のホームページで見せていただいた数学ソフトは大変すばらしく、市販のものよりも優れていると思います。
現在、3年生を担当していますので、よろしければ授業で使わせていただきたいと思います。
また、現在原稿を依頼されている、北九州市教育委員会で作成しているコンピュータ利用実践集に先生のソフトを使った授業実践の掲載原稿を出したいと考えていますが、いかがで しょうか?
もちろん、作者名、ホームページアドレス、利用ソフト名は記載させていただきます。

    福岡県   H12.9.12.

<メール その9>
今度は,平方根の授業で,活用させていただきたいと思います。
早速,ダウンロードさせていただき,授業の構想を練っているんですが,
何か注意する点とかあったら,教えてください。

質問ですが,点数を決める基準はどのようになっているんでしょうか。
生徒にも説明したいと思いますので,是非,教えていただければと思います。

それと,平方根の乗法だけのドリルとなっていますが,除法や有理化などは,
どのようにされているんでしょうか。
    宮城県   H12.5.31.

<メール その8>
私は、今大学の四年生で卒業研究のテーマが二進法・10進法・16進法を元に卒論を書こうと思っています。
そして、先日よしおかさんのHPを拝見させて頂き報告が遅くなってしまいましたが二進法ってなんだろう?というソフトをDLさせて頂きました。
そして、とても素晴らしい作品だと私は思いこのソフトのソースプログラムを見せて頂きたくメールを書いたということです。
お願いします!よろしければよしおかさんの作品を参考としたいのでその中身(ソースプログラム)について理解したいので見せて下さいお願いいたします。
P.S.最初の参考書として「はじめて出会うコンピュータ1 1と0の世界」という岩波文庫の著書を参考としてこのテーマを決めました。
H12.5.24.

<メール その7>
ようやく2年生で「整数の表し方」の章に入りましたので、先生のご自作のソフトを使わせていただきました。

子どもたちは、いきなりあんぱんマンが出てきたので喜んでいまいした。
授業では数当てゲームのからくりをみんなで考えようという取り組みをしました。
みんな「なんで当たるんや」の連発です。ある生徒が
「先生、2進法と関係あるよなぁ」
「そやな、その勉強してるんやし」
と、いうことで何人かが分かるようになると、その生徒が先生になってどんどん「な〜んやそういうことか。でもようできてるなこれ」
最後に2進法のまとめをして終わりました。

時間が許せば点字も扱ってみたいと思っています。
有効なソフトを提供していただきありがとうございました。

<メール その6>
突然のメールで失礼いたします。私は、長野県で、数学の教員をしておりま す。
インターネットで先生のホームページに出会うことができ、その中の数楽(?)のとびらの 中に納めていらっしゃる、先生御自作の数学ソフトウェアを利用させていただきました。
今回は、一次関数の近似式を求めるというのを使わせていただいたのですが、大変、かゆいとこ ろに手が届くという内容で、授業も、予想通りに進めることができました。本当にありがとうご ざいました。
さて、本校では、「道具としてのコンピュータを利用して、発見のある授業のあり方  〜インターネット上のフリーソフトを利用して〜」
という数学科の研究テーマで本年度研究してきました。
色々なフリーソフトを試させていただい たのですが、先生のソフトが、私どもにとりまして、 一番質、量ともに素晴らしいもので、実際 の授業に使いやすいというように感じております。
このたび、長野県視聴覚放送教育研究会というものが開催されますが、本校は、上記テーマで、 研究発表(提案)をいたします。その中で、近似式を求めるソフトを利用させていただいた実証 授業の発表と、そのソフトの紹介をさせていただきたいと思います。
現在、長野県では、コンピュータは設置されているものの、ハードのみ充実しており、それに見 合うソフト(予算)がなく、各校とも困惑しております。
その状況を打破する1つの方法として フリーソフトを利用させていただくということもあると思うのですが、 著作権の問題等、クリア すべき問題もたくさん抱えておるかと思います。
そのような意味も含めた討議のできる研究会に したいと考えております。

<メール その5>
相関関係、図形関係でパスワードの要求がありどのように対応すればよいかと思っています。
よ ろしくおとりはかりください。お願いいたします。
ダウンロードさせていただいたソフトは、 中学1年用から3年用まですべてです。

<メール その4>
単元別自作ソフトからダウンロードさせていただきました。私中学校の教員をしています。
この 秋40台のWindowsマシンが配備されましたが、ソフトがあまりなくて、宝の持ち腐れ状 態です。
本校の生徒たちは数字の四則計算がままならない生徒が多く、正負の数、文字式の計算 ソフトは人気ソフトです。

<メール その3>
私は、大阪府の中学校で1年の数学を教えています。
今、空間図形をしていて、先生のソフトの 移動や回転体を使わしていただいています。
大変好評で、生徒たちも喜んでいます。ありがとう ございます。

<メール その2>
私は今年から、山口県内の中学でコンピューター学習の補助スタッフとして働いている者です。
それで初仕事として先生のホームページで見付けたソフトをダウンロードさせて頂き、数学の先生に紹介したところ、 早速授業で使っていただくことになりました。
私は、教育分野ではド素人ですが、先生のご自作のソフトのすばらしさに感激いたしました。
それでいきなり失礼かとも思いますが、気づきを述べさせて頂きます。
まず、ソフトに関してですが(うちのOSはWindows98です)、中学1年の平行移動のアプリケーションで、 はじめに図形のクリアをしないと実行時エラーが出てしまいます。
それから、これは数学の先生からの意見なのですが、回転移動などは、図形をもっとゆっくり描いて回転していく軌跡を生徒にじっくり見せたいそうです。 (平行移動も同様です。)
私は最近、アプリケーションの開発はしてないですが、VBだったらSleepだったか、Timerだったか動作の遅延ができる関数がありましたよね。
もし宜しければ、これらの”ゆっくりバージョン”も作成して欲しいのですが・・・。
それから、開発上で何か問題等発生しましたら、私のほうにもご一報頂けないでしょうか。
先生のほうが、もちろん実力は数百万倍上ですが、私のほうが調査する時間がありますので、大変よいソフトを使わせて頂くお礼に少しでもお役にたちたいと思っております。

<メール その1>
先日(1月27日)に市の指定を受けて、研究授業をしました。
本校はコンピュータの活用法をテーマに研究を進めていて、コンピュータを使った授業の展開も好評だったんですが、何よりも、 『点字と二進法』の意外性,総合的学習への発展,そして、こんな便利なソフトもあるんですね、と大好評でした。
ありがとうございました\(^o^)/!
指導案を添付しておきます。
また他のソフトも利用させていただきたいと思います。
ありがとうございました。
宮崎県

戻る

<数楽?のとびらへ><ホームページへ>