タングラムを知っていますか?

タングラムとは


 一般に「タングラム」といわれるが、中国のパズルゲームである。上の図のように7片の基本的な図形の組み合わせを楽しむゲームである。日本にも「清少納言知恵の板」と呼ばれる類似したものがある。これも正方形を7片に区切ったものである。

目的としたこと
 ・図形に対する興味関心を高め、図形に対する直感力を養いたい。
 ・操作活動を繰り返すことで、創造することの楽しさを知らせる。

授業の流れ
<第1時>
 ・タングラムの部品を切り取り、それぞれの形の特徴を復習する。
 ・各自操作活動をして、いろいろな図形をつくる。
 ・各自2つ以上作り、白いプリントにのりで貼る。

<第2時>
 ・作った作品を、windowsアクセサリのペイントツールで描く。
 ・部品の色は自由とする。
 ・pc-semiを利用して、それぞれの生徒の作品を鑑賞しあう。
 


生徒作品集

 生徒は、素晴らしい作品を作りました。こんなに沢山のアイディアがでるとは思いませんでした。
そして、作品はプリントアウトして教室に掲示しました。

<動物編>




<乗り物編>



<生活編>




<植物編>