"am、is、are"の原形は?

兵庫県豊岡市
谷口 裕
"am、is、are"は1年生の初期の段階で学習する。しかし、その原形である"be"を学習するのは、それよりずっと先のことである。2年生の1学期、未来を表す助動詞"will"の導入のあと、"be"を出してみた。

 まず、助動詞"will"の導入で次の英文を引き出す。
<板書1>
 I will go to Tokyo next week. 
 まとめとして次の点を確認する。
<板書2>
 will + 動詞の原形 
 〜するつもりです
 〜するでしょう
 次の英文を板書する。
<板書3>
 I am fourteen years old. 
 板書の英文について次の指示を出す。
<指示1>
 この文に"next year"をつけて、「私は来年15歳になります。」という文をつくってください。
 机間巡視をして生徒がノートにつくった英文を確認する。
 できあがった英文の多くは次のものであった。
 I will fifteen years old next year.
 I will am fifteen years old next year. 
 板書の英文中の"am"を指し示しながら、次の発問をする。
<発問1>
 ヒントを出します。
 "am"がこの文の動詞です。
 "am"の原形は何ですか。
 
 この発問に正しく答えられた生徒はいなかった。
 そこで次の指示を出す。
<指示2>
 不規則動詞の活用表を開いてください。 
 "am"の原形を調べてください。
 不規則動詞の活用表の最初の段にあるため、すぐに"be"と確認できた。
 「"be"か!だから『be動詞』っていうのか!」と「目から鱗」といったようすの生徒がちらほら見られた。
 生徒たちは自分の書いた英文を書き直した。
 ほぼ全員の生徒が正解の英文をノートに書いた。
<板書4>
 I will be fifteen years old next year. 
 そのあと、次の書きかえ問題を行う。
<板書5>
 It is sunny today. 
<指示3>
 "today"を"tomorrow"にかえて「明日晴れになるでしょう。」という文をつくってください。 
 ほぼ全員の生徒たちが正解の文をノートに書くことができた。
<板書6>
 It will be sunny tomorrow. 

Back