ジェパディー
兵庫県豊岡市
谷口 裕
 アメリカなどでよくされるクイズ形式の活動、「ジェパディー」である。日本ではかつて、テレビ番組の「クイズグランプリ」で取り入れられていたもの。私はALTといっしょにこの活動を時々行なう。下記は学年末の一番最後の授業で行なったものである。

<板 書>
L1 L2 L3 L4 L5 L6 L7 L8
10 × × ×
20 × ×
30 ×
40
50 ×
 まず、上のような表を板書する。
 横の「L1」、「L2」…というのは「Lesson 1」、「Lesson 2」という意味である。
 縦の「10」、「20」…というのはポイントである。
<やり方>
 班対抗のゲームである。
 
 各班で順番を決め、一人ずつ立たせる。 
 一人目が立つ。
 まず、こちらから最初に「L1の10」を指定する。
 これは教科書 Lesson 1 の中から10ポイントの問題が出されることを意味する。
 そしてそのますに×を入れる。
 数字のポイントが大きければ、それだけ問題の難易度が高くなる。
 ALTが教科書 Lesson 1 の中から、文型や内容について10ポイントの問題を英語で質問する。
 立っている各班の代表者でわかれば挙手をし、ALTに指名されればそれに英語で答える。
 答えが正解だと10ポイント与えられる。
 そしてその班は次にどの Lesson の何ポイントの問題かを決めることができる。
 仮にLesson 7 の50を指定したとすると、ALTがその問題を出す。
 以降、同じように続けていく。
 班ごとに集計していき、全部のますに×が入ったところで1位の班、2位の班などが決まる。
 問題は次のような感じである。
 L1の10…What is a popular sport in Australia? (教科書の内容を扱った質問)
 L7の50…What is the biggest country in the world? (教科書の文型を扱った質問)
<バリエーション>
 今回の例は、1年間の総復習という意味で行なったものである。
 横軸のカテゴリーを"music"、"animal"、"person"などいろいろなものに作りかえ、それぞれにレベル別の問題を作るとよい。

Back