公立香住病院ホームページ
小児科
透析室
薬局
耳鼻咽喉科
整形外科
看護部
給食科
地域連携室
事務局
理学療法科
総合診療科
眼科
・薬局
病院のご案内
各科のご案内
胃腸科
泌尿器科
婦人科
救急外来
検査室
放射線科
各科のご案内
外来診察担当表
入院のご案内
外来のご案内
トップページ
行動指針

 1 私たちは、医薬品の適正な使用のために、必要な情報提供を行います。
 2 私たちは、薬の専門家としての自覚を持ち、知識と技術の向上のために自己研鑚に励みます。
 3 私たちは、医療チームの一員として、薬が関与するあらゆる業務において、他のメディカル
   スタッフと協力して医療の充実に努めます。


ご案内

お知らせ
 院外処方箋について

薬局では医薬品の有効性と安全性を確保することを基本に次のような業務を行っています。
◎処方箋の監査

 処方せんにおいて処方内容に疑問がある場合、薬剤師が医師に問い合わせを行い、確認を行っています。お薬の飲み合わせなどについてはコンピューターを利用したチェックも行っています。院外処方せんについても同様に行っています。
◎内服薬・外用薬の調剤

 医師の処方せんに従って、患者様のお薬を調合・調製(調剤という)しています。調剤には、散薬調剤、水薬調剤、錠剤等の計数調剤や一包化及び粉砕調剤、軟膏等の外用剤調剤があります。その調剤した薬に間違いがないか確認し、常に適正な薬が患者様に届くように努めています。
◎製剤業務

 医師が患者様の治療を行う上で、必要とする医薬品が全て市販されているとは限りません。需要が少ないものは製薬会社では製造しておらず、そういった場合医師のニーズに応え薬剤師が病院内で製剤を行い供給しています。これを院内特殊製剤といいますが、設備や機器はもとより、薬剤師独自の技術や手法が必要とされます。
◎注射薬の調剤

 患者様一人一人の注射処方せんに従って、薬剤師が必要な注射薬を取り揃えています。 処方内容については、用法・用量だけでなく、投与方法、薬の組み合わせや、混合した時の配合変化等を確認した上で払い出しています。
◎病棟薬剤業務

 入院時の持参薬の確認、記録を行い、与薬カートを用いて内服薬を1回服用分ごとにセットし、入院中の医薬品の投与、状況の把握を行っています。また、病棟における医薬品の適正な保管・管理を行っています。

◎薬剤管理指導業務(入院服薬指導)


 薬剤師が、入院患者様自ら積極的に医療に参加できるように、治療や検査に使用する薬についての説明をしています。
 説明にあたっては、担当している患者様の薬の履歴を作成し、薬が適正に使用されているか、また、飲み合わせや重複投与などはないか等確認を行っています。
 これらの得られた情報をもとに、お薬の飲み方、保管方法、効果、注意すべき副作用、それぞれの薬特有の注意点等について、お薬説明書や薬個々のパンフレット等を用いながら、説明をしています。
 また、説明時には、患者様からのお薬についての相談や質問もお受けし、お答えしています。
 患者様に納得して、安心して薬を使用していただけるよう、医師、看護師とコミュニケーションをとりながら、解りやすい説明に努めています。


◎TDM(治療薬物モニタリング)

 抗MRSA薬(主にバンコマイシン)などの治療血中濃度範囲が狭く、副作用発現域と近接していたり、薬物の体内動態に個人差が大きい薬剤の血中濃度を測定し、解析した結果と臨床所見から投与計画を行っています。
◎服薬指導業務(外来)

 医師からの服薬指導依頼書をお持ちの方は薬局窓口横にあるお薬相談室にお入り下さい。また、薬のことをもっと知りたい、薬のことで聞きたい、心配なことがある時にはどうぞお気軽にご利用下さい。
◎医薬品情報提供

 医薬品情報提供とは、医薬品それぞれが持つ情報を収集、分類、整理、評価、選択し、必要に応じて的確な情報を提供することです。
 医薬品の情報は、刻々と改訂されていきます。常に新しい情報を収集、整理し、発信する必要があります。また、その情報提供先は、医師・看護師等の病院のスタッフや患者様です。より効果的で安全な薬物療法が実施されるよう努めています。

◎医薬品管理

 医薬品は、薬機法(医薬品医療機器等法)という法律により毒薬・劇薬・普通薬等に分類されています。
また、他の法律により麻薬・向精神薬等が規定されており、それぞれの管理方法等に規制があります。薬局では、院内のすべての医薬品等について、法律等に基づいた適正な管理等を行い、安定供給を行っています。特に、麻薬と向精神薬については厳しい管理等が必要となります。

◎居宅療養管理指導、在宅患者訪問薬剤管理指導業務

 薬剤師が行う在宅医療サービスとして、「居宅療養管理指導(介護保険)」、「在宅患者訪問薬剤管理指導(医療保険)」を行っています。
◎その他

 医療安全対策、院内感染対策、褥瘡対策、糖尿病教室などにおける薬剤師としての関わり、地域薬局との連携など。



TEL:0796-36-1166
FAX:0796-36-1897
〒669-6543
兵庫県美方郡香美町
香住区若松540番地
お問い合わせはこちらまで
お問い合わせはこちらまで